東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

ロータリー花壇2012年11月30日(金)

今日で11月も終わり、明日から12月師走です。
月日が経つのが早いです(>Д<)。

師走とは、この月になると家々で師(僧)を迎えて読経など仏事を行い、師が東西に忙しく走り回るため、「師馳(しは)せ月」といったのを誤ったものだそうです。
この言葉のもつ語感が、年の暮れの人事往来の慌ただしさと一致するため、陽暦12
月の異称としても親しまれ習慣的に用いられたそうです。

そんな慌しさも感じられ、冬支度に追われる今日この頃
ロータリー花壇も冬花壇に衣替えしました〜♪
今は植栽したばかりで苗も小さいですが、これからどんどん成長し、
黄色・白、いろとりどりのパンジーがお客様の目を楽しませてくれること思います。

コース管理課 西村でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するロータリー花壇

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

万里の長城2012年11月29日(木)

コース管理課 可児です。

クラブハウス横(お風呂場裏)にあります、パッティンググリーン花壇です。この花壇は、なんとあの、「万里の長城」をイメージして作られた花壇なのです。

「万里の長城」とは、古代中国で、外敵や異民族の侵入から国を防御するために「長城」と呼ばれる防御壁が諸国によって作られた物で、現在、世界遺産ともなっている有名な名所です。

当ゴルフ場の「万里の長城」の植物達も冬花壇へと衣替えです。

植栽植物は「ドウダンツツジ」「ツワブキ」「パンジー」です。

ツツジ科ドウダンツツジ科の「ドウダンツツジ」は、春に新しい芽が吹く頃に花を咲かせます。秋の紅葉は非常に美しく、季節ごとに楽しめる樹木です。

11月中旬から12月中旬頃まで紅葉が見頃です。

真っ赤に紅葉した「ドウダンツツジ」を見ながら「万里の長城」を散歩されてみてはいかがですか。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する万里の長城

パッティンググリーン花壇2012年11月28日(水)

夏花壇から冬花壇へ植栽作業を現在行っております。

パッティンググリーン花壇にあるタマリュウも冬仕様へ衣替えしました。

パンジーを鉢に寄せ植えするのもいいですが、タマリュウの中に植えてみるのもかわいいですよ♪

タマリュウは、冬でも葉が枯れない常緑性で毎年育つ多年草です。
暗緑色の細長い葉を地際からたくさん出し、花は7月〜8月に開花し、冬に光沢のある美しいブルー色の実を付けます。
 
パッティンググリーン花壇では、タマリュウの緑が引き立つように周りは白玉砂利を敷いてあります。芝止めエッジというものを使用し、花壇の中に芝生が白玉砂利の中に入り込まないように工夫してあります。芝生と白玉砂利の仕切りに芝止めエッジを使用することにより、白玉砂利が外に出ないというメリットもあり、一石二町の効果があります。

ガーデニングの参考にして頂けたら嬉しいです。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するパッティンググリーン花壇

冬花壇へ衣替え2012年11月27日(火)

コース管理課 可児です。

現在、東建塩河カントリー倶楽部では、夏花壇から冬花壇へと衣替え真っ最中です!

掲載写真は、ヘリポート前花壇です。

平成24年度の冬春季花壇作業のテーマは、「いつまでも軟らかい・より良い土造りにチャレンジ」。

【いつまでも軟らかい・より良い土にするには】

①微生物が繁殖出来るような資材を入れる。

②土壌の団粒構造を形成させる為、単流ではなく粒形の異なった土を入れる。

③冬季に土壌が凍り、花種苗の根が傷まないようにバークマルチングをする。


【軟らかい土造りの必要性】

①固結した床土を耕し、花苗の発根(毛細根)を促す効果。

②元肥を万遍なく攪拌し、花苗の生育を促す。

③水分調整の為の土壌改良材を攪拌し、保水性、排水性を高める。

④埴土が凍結すると花苗の根が傷むので、バークマルチングで根を保温する。

少しでも長く綺麗なお花をお客様に楽しんで頂けるよう、より良い土造りにチャレンジしております!



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する冬花壇へ衣替え

進入路のモミジ2012年11月26日(月)

東建塩河カントリーの進入路入ってすぐのモミジの紅葉がきれいです♪(^▽^)♪

このモミジは東建塩河カントリー倶楽部オープンの時に植栽され、今ではこんな立派な大木に成長し、私たちの目を毎日楽しませてくれています。

進入路は、春にはツツジサツキ石楠花紫陽花と3月〜6月までいろいろな花で楽しませてくれます。

モニュメントや各花壇には季節の花も植栽してありますので、お花が大好きな方はゴルフ以外にも楽しんで頂くことが出来ると思います。

進入路の桜のトンネルはとてもきれいで、ゴルフをされる方だけでなく、花見をされる方も多く来て頂いています。

ゴルフはちょっと・・・(@Д@;)と言われる方も、紅葉や花見がてら東建塩河カントリー倶楽部を利用して頂けると嬉しいです。

今日の雨で落葉してしまいそうですので、紅葉狩りはお早めに。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する進入路のモミジ

紅白のサザンカ2012年11月25日(日)

コース管理課 可児です。

真っ赤な「山茶花(サザンカ)」は、今の時期に見ると「ハッ」と目に付く、すごく目立つ存在です。

逆に白い「山茶花(サザンカ)」は、清楚できれいな花です。

紅白のサザンカが、仲良く植栽されている場所は、西コース1番ホール。

ツバキ科ツバキ属の「サザンカ」は、四国の太平洋岸、九州の南半分から南西諸島にかけて生育する常緑の小高木です。

常緑広葉樹林中に生育し、10月から12月にかけて花を咲かせます。

江戸時代から庭木として愛されてきており、日本人には馴染みの深い花木のひとつです。それ故に昔からたくさんの園芸品種がありその数は300種類にものぼります。

冬の花の少ない時期に咲かせる貴重な花です。

秋も深まり落ち葉が落ち始め、冬がもうそこまできています。

♪ さざんか さざんか 咲いた道

たき火だ たき火だ おちばたき〜 ♪



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する紅白のサザンカ

紅葉2012年11月24日(土)

ブログにて紅葉情報をお伝えしておりますが、クラブハウス前の紅葉も見頃を迎えております♪

クラブハウスから山側を見て写真を撮ってみました。。

シダレモミジヤマモミジドウダンツツジの紅葉、奥には緑の針葉樹

まるで一枚の絵のような風景が広がっています。

クラブハウス前の花壇は17時を過ぎるとイルミネーションが点灯し、中央のシダレモミジライトアップされ、昼間とは違った幻想的な景色を見ることが出来ます。

東建塩河カントリー倶楽部には、様々な植物や樹木が植栽されておりますので、コースの中の景色もゴルフの楽しみのひとつです。

プレーの後はのんびり塩河のお風呂で温まり、お帰りの際は幻想的な景色に癒されて、秋の夜長をお楽しみ下さいませ。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する紅葉

更新作業を行なっています!2012年11月23日(金)

コース管理課 可児です。

現在、B-2グリーンを使用しておりますが、11月下旬頃、B-1グリーンへ切り替え予定の為、更新作業を急ピッチで進めております。

掲載写真は、「焼砂」散布作業です。

焼砂(やきすな)とは、砂を加熱処理により、人工的に乾燥状態にしたものです。

一般的な砂は製造、採取の過程において湿潤状態であるのに対し、乾燥処理を行なうことにより粘り気がありません。

また、加熱処理を施すことにより雑草種子の除去、土壌生物や雑菌の除去ができます。

その「焼砂」を散布する事により、凹凸のない均一なグリーンに仕上げ、ボールがスムーズに転がるように更新作業を行なっています。

B-1グリーンへ切り替え後は、B-2グリーンの更新作業を行ないます。

冬場は、積雪の心配が出てきますので、積雪した際、日当たりの良いグリーンを使用する為、B-1、B-2の両グリーンを いつでも使用出来る様、メンテナンス作業を行まいます。

積雪時もご心配なくゴルフプレーをお楽しみ頂けます!



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する更新作業を行なっています!

いい夫婦の日2012年11月22日(木)

11月22日「いい(11)ふうふ(22)」と読み、世間では『いい夫婦の日』が一般的です。

アヒルの姿から2アヒルに例えられます。

ということで今日は「いい(11)あひる(22)」の日『いいアヒルの日』はどうでしょうか(^.^)

西コース5番ホールの池で、アヒルとカモの行列が見れます♪

11月も下旬に入り、寒さが身にしみる日が多くなってきました(>Д<)

池の水は冷たいと思うのにアヒルちゃんたちは元気に池の中をす〜い!すい!

アヒルとカモの行列がこちらに向って泳いできました。

冷たいとか寒いとか感じているのでしょうか。羽毛があるから大丈夫なのかしら…?プレーの際にかわいい姿をご覧いただく事ができます。

この中に『いい夫婦』になっているカップルもいるのかしら・・・?暖かくなったら、かわいい赤ちゃんが誕生するかもしれませんね。

東建塩河カントリー倶楽部のレストランや売店では、数々のお土産を用意しております。

家庭サービスにいかがですか。絆を深めるのにお役立て頂けたら幸いです。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するいい夫婦の日

その後のユリ2012年11月21日(水)

コース管理課 可児です。

6月に大輪の花を咲かせた『ユリ』達。現在は、次の子孫を残す為、種作りに一生懸命頑張っています。

掲載写真は、北コース6番ホールです。

蕾みたいに物が膨らんできて、茶色く乾くまでそのままにしておくと自然にそのつぼみのようなものが割れて中から丸っこい薄っぺらな種がたくさん入っているのが見れます。

その種からもユリを育てることができますが、花が咲くまでに3年くらいかかかります。

通常は球根を植えて育てます。それが次の年もまた芽を出していくのです。次の年のために花が終わったらすぐに花のすぐ下で花の部分を切り取って、できる限り茎や葉をたくさん残しておくのが大切。

全体がすべて茶色くなればチョッと引っ張ると球根より上の部分が簡単に抜けてきます。

きれいな花が見られる来年が待ち遠しいです。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するその後のユリ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ