東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

伊吹山2012年11月20日(火)

昨日の『御岳山』に続き、今日は西コース9番ホールグリーン裏から見える『伊吹山』をご紹介します。

伊吹山(いぶきやま、いぶきさん)は、滋賀県と岐阜県の県境にある標高1,377mの山です。滋賀県最高峰の山で、日本百名山に選定されています。

伊吹山の一般的な読み方は「いぶきやま」ですが、美濃尾張方面では「いぶきさん」と呼ばれています。伊吹山に近い地域ほど「いぶきやま」、伊吹山から遠い地域ほど「いぶきさん」と呼ぶ傾向があるそうです。

『伊吹山』『恋人の聖地』としても有名で、全国に約100ヵ所ある恋人の聖地のひとつで、若い恋人たちのあいだではパワースポットとしても注目されています。伊吹山寺の恋慕観音様には「恋愛成就」「良縁成就」のご利益があると言われています。

プレーの際『伊吹山』にお願いしてみるのもいいかもですね♪

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する伊吹山

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

御嶽山2012年11月19日(月)

コース管理課 可児です。

朝晩の冷え込みが一層深まり、暖房が手放せなくなる時期となりましたが、日中の澄みきった空気の中の、ゴルフプレーは最高です!

さらに、この季節にしか味わえないお楽しみが一つあります。当ゴルフ場から見渡せる景色を眺めながらのプレーです。

本日のブログ掲載写真は、北コース9番グリーン裏展望台から見える「御嶽山(おんたけさん)」です。

「御嶽山」は、長野県と岐阜県にまたがり、乗鞍火山帯の最南部に位置する標高3,067mの複合成層火山です。大きな裾野を広げる独立峰です。

コースの標高は、250mありますので、可児郊外を見渡す事が出来ます。その展望台より眺めていますと、「御嶽山」が日本一高い山「富士山」にも見えてきます。

当ゴルフ場からは幾つかの山々を見る事が出来ます。ご興味がある方は、レストランに地図がございますので、ご覧になり山々の景色をお楽しみ下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する御嶽山

紅葉2012年11月18日(日)

木枯らしが吹き始め、塩河カントリーのも終盤を迎えつつあります。

紅葉というと『モミジ』『カエデ』などが浮かびますが、『木蓮』の紅葉?黄葉?もいいものですよ。

写真中央は『モミジ』ですが、モミジの脇でまだ背は低いですが黄色く紅葉しているのが木蓮です。

黄色の葉っぱが落ちた後をよく見ると、すでに来春に咲く花のつぼみが、薄鼠銀色の羽毛に包まれて春を待っています。こんな時期からつぼみを準備しているなんて、自然の力はすごいです。ここ最近の異常気象で木々さんたちも対処に困らないのかしら・・・?

写真は西コース1番です。プレーの際にお楽しみ下さいませ。

コース管理課 西村でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する紅葉

アルバトロス記念樹2012年11月17日(土)

コース管理課 可児です。

掲載写真は、北コース6番Teeに植栽されています「アルバトロス記念樹・ヤマモミジ」の紅葉です。

「アルバトロス」とは、ゴルフ競技でパー(基準の打数)から数えて3打少なくそのホールを終了することで、「ダブルイーグル」とも言います。

北コース6番はロングホールで5打でパーですが、2打でカップインされたメンバー様の記念樹となります。

「アルバトロス」の達成で考えられるのはパー4の第1打目(ホールインワン)、パー5の第2打目が挙げられます。しかしそれを達成するのはパー3のホールインワンより至難の業とされています。色々なデータをみる限り、「アルバトロス」の出る確率は 100万回から 200万回に1 回ということだとか。

メンバー様のナイスショットは素晴らしいものだったと感心するばかりです。

次の「アルバトロス」はあなたかもしれません。ナイスショット応援しております!



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するアルバトロス記念樹

アメジストセージ2012年11月16日(金)

朝晩の冷え込みが辛いです。(>Д<;)

寒さが身にしみる季節到来です。

秋にパープルの細長い花をたくさん付けて風にたなびいている花『アメジストセージ』を今日は、ご紹介します。

この花は北コース3番ホールで見ることが出来ます。

アメジストセージは、シソ科サルビア属で、近くで見るとアメジストの宝石のようなきれいなパープル色、そしてふわふわとしたビロードのような衣を着ているように見えます。

この衣は萼片でその先についている白や淡桃、赤紫の小さなものが花です。

この花は、ハーブの一種「セージ」の仲間で、ラテン語の「salvare(治療)」「salxeo(健康)」からきており、古来より万能薬として用いられ、消化や殺菌、精神安定に効く薬草を意味するそうです。

ですが、このアメジストセージはセージの特徴である薬用効果はあまり期待できず、観賞用のほかポプリやドライフラワーとして楽しむ方が適しているようです。

花言葉は『家族愛』です。

プレーの後は東建塩河カントリーの大浴場で、心も体も温まってお帰り下さいませ。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するアメジストセージ

スプレー菊2012年11月15日(木)

コース管理課 可児です。

夏のヒマワリを思い出すような黄色の『スプレー菊
枝分かれして多くの花を咲かせるのが特徴です。

アメリカに渡って改良された園芸品種が里帰りしてきた花で、現在は日本で作られた園芸種も多く出回っています。

名前のSprayを和訳すると「水しぶき」。蕾を摘まずに花を小枝状【spray】に数輪咲かせた菊ということで『スプレー菊』(スプレーマム)と呼ばれています。

植栽場所は、北コース6番茶店前です。

新しい現代感覚の『スプレー菊』は、パステルカラーの花が房状にそろって咲き人気が高く、切り花として他の洋花との相性がとても良いのです。

開花時期は10月〜11月下旬です。寒さに強い『スプレー菊』まだまだ楽しめそうです。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するスプレー菊

薔薇2012年11月14日(水)

東建塩河カントリー倶楽部から北東に車を走らせて頂くと『花フェスタ記念公園』があります。

花フェスタ記念公園はバラの庭園が有名で、約7,000種3万株のバラが植えられ、品種数で日本一を誇っています。

只今、秋バラが見頃を迎えています。

花フェスタ記念公園には及びませんが、北コース1番ホールの庭園のバラも見頃を迎えています♪

バラはバラ科バラ属の落葉または常緑の低木で、匍匐性または蔓性。多くはとげがありますので、触られる時は注意して下さい。

英名はRose。ケルト語のrhod(赤)が語源だという説があり、古来より愛されてきた植物です。

花色は赤、ピンク、黄、オレンジ、紫、白、緑等があります。

東建塩河カントリー倶楽部の庭園にもいろいろな品種のバラが植栽されていますので、プレーの際にお楽しみ下さいませ。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する薔薇

真っ赤です2012年11月13日(火)

世界三大紅葉樹の『カエデ』『ニシキギ』『スズランノキ』

この写真では三大紅葉樹は揃いませんでしたが、写真左『ニシキギ』写真右『カエデ』の2大紅葉樹が、西コース8番ホールTeeで見ることができます。

『ニシキギ』は、紅葉した美しい姿を「錦」に例えらて「錦木」の名前があります。

ニシキギ
(錦木、学名:Euonymus alatus)ニシキギ科ニシキギ属の落葉低木です。

枝に付いた羽の部分を弓矢の羽(矢筈)に例えてヤハズニシキギという別名があります。

春に淡緑色の小さな花を咲かせますが、あまり目立ちません。

花の大きさは5mm程度で葉の下に隠れる様に咲きます。秋になると果実が熟して裂け、中から赤橙色の種子が顔を出します。葉はだ円形で長さは5cm前後、フチには細かいギザギザがあります。

紅葉は非常に美しいですが、カエデ類と比べると落葉が早く鑑賞期間が短いのが少し難点です。

あと少し真っ赤に色づいた紅葉を楽しむ事が出来ますのでお早めに〜♪

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する真っ赤です

実りの秋2012年11月12日(月)

コース管理課 可児です。

コース内のあちらこちらで、果実や木の実を見つける季節となりました。実りの秋ですね。

掲載写真は、北コース7番に植栽されています、「椿の実」です。

真っ赤な花を咲かせる椿は、やがて落ち椿となり、その後長い時間をかけて実を結びます。秋になるとその実が弾けて黒い種が顔を出します。

椿の実」は、色々な利用方法があります。
リースにしても、油を絞ってもよいですね。

お子様向けには、コンクリートで実のとがったところをガリガリとこすり穴を開け、中からヘアピンや楊枝のようなもので中から油をだし(それをそのまま頭につけたり)空になった種を吹くと笛のように音がして楽しむ事が出来ます。

当ゴルフ場には、数百種類の植物が植栽されています。プレーの合い間に木の実探しはいかがですか。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する実りの秋

ゴルフの日2012年11月11日(日)

今日は11月11日
早いもので今年も残すところ50日となりました。

11月11日は算用数字で表すと1111となり、漢数字で表すと十一十一となることから、多くの団体や企業がこの日を記念日にしています。

1111』が
箸に見えることから「いただきますの日
麺の細長いイメージから「麺の日
4本のポッキーあるいはプリッツに見えることから「ポッキー&プリッツの日
4本のもやしを並べたように見えるから「もやしの日
靴下を2足並べた形から「くつしたの日
1111』をイメージした記念日まだまだありました。

ゴルフクラブを4本並べたように見えるから「ゴルフの日
なんてどうでしょうか?(^▽^)?


木々も赤色や黄色に色づきコースの景色きれいです。
観光地に『』もいいですが、スポーツを楽しみながらの『』もいいものですよ♪

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するゴルフの日

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ