東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

北1番ホール「マリーゴールド」2012年10月21日(日)

北コース1番ホールは薔薇だけではなく『マリーゴールド』『コキア』もきれいです。

マリーゴールドは聖母マリアの祭日に咲いていたため「マリア様の黄金の花」とも呼ばれています。

メキシコでは、死者の日の祝祭を彩る花として大量に栽培されいるそうです。

マリーゴールドの開花時期は5月中旬から10月中旬まで。もうそろそろ見納めです。

今年はとても10月とは思えないほど暖かい日が続いていたため、まだまだ花を楽しませてくれそうです。

きれいに紅葉する条件は、朝晩の寒暖の差があると、きれいに色づくそうです。コキアもきれいな赤色になりました。

赤・黄・オレンジのコントラストもお楽しみ下さい。

様子を見て冬の花へとバトンタッチします。まだまだきれいなので、ぜひ見に来て下さいませ。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する北1番ホール「マリーゴールド」

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

グリーンメンテナンス作業しています!パート22012年10月20日(土)

コース管理課 可児です。

10月に入り着々と進んでおりますB-1グリーンのメンテナンス作業。以前のブログ(H24.10.6掲載)にてご紹介致しました「エアレーション」作業の後にする「川砂散布」をご紹介しようと思います。

掲載写真は北コース2番ホールです。

土壌の排水性や通気性を改善する為に欠かせないのが、「川砂散布」。エアレーション作業と同様、長期にわたって芝生の健全な生育を維持するために欠くことのできない大切な作業です。

目砂散布機を使用し、芝生に3〜6mmの厚さに薄く土をかけます。全面散布した後は、スチールマットを使用して砂を芝生の中にすり込みして完了です。

エアレーション:約3日間、川砂散布:約3日間、川砂すり込み:約3日間。芝生の管理は大変ですが、メンテナンス作業をしっかり行なえば美しい芝生保つ事が出来ます。お客様に満足して頂ける芝生作りに力を注いでおります!



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するグリーンメンテナンス作業しています!パート2

ゴルフ日和2012年10月19日(金)

昨日までの雨が嘘のように今日は晴天!気持ちがいいです。こんなに天気がいいと思わず空を見上げたくなってしまいます♪

秋といえば『スポーツの秋』『味覚の秋』『読書の秋』etc.

10月19日は『TOEICの日』。

世界共通の英語コミュニケーション能力検定「TOEIC」を日本で実施する国際ビジネスコミュニケーション協会が制定。「トー(10)イッ(1)ク(9)」の語呂合せです。

『海外旅行の日』は「遠 (10) くへ行く (19)」の語呂合せ。海外旅行の楽しみ方などについて考える日です。

『住育の日』は、日本健康住宅協会が制定。「じゅう(10)い(1)く(9)」の語呂合せ。10月が「住宅月間」であることから、住宅についての教育「住育」の大切さをアピールするための記念日。

名古屋では『名古屋グルメ選手権 NAGO-1グランプリ』が開催中です。

2012年10月12日〜21日まで愛知県の「地産地消」をテーマとした名古屋グルメを一挙に紹介するイベントが、栄ミナミを舞台に10日間限定で開催されています。

名古屋コーチンや三河豚、七宝味噌などを使ったメニューを食べ比べることができ、「魅力あふれる名古屋の食」を存分に楽しめるイベントだそうです。

秋は気候がいいので、スポーツにチャレンジもお勧めです。

色々な秋をお楽しみ下さいませ。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するゴルフ日和

バラ2012年10月18日(木)

昨日の『真っ赤な薔薇』に続き『ピンクの薔薇』も咲き始めました。

こちらも北コース1番ホール庭園です。

この薔薇は四季咲きです。

四季咲き?一年中咲いているのかしら?

四季咲きとは、開花後に切り戻すと次に伸びる枝に花をつけて、次々と開花を繰り返す性質のことをいいます。春から秋まで地域によっては冬まで咲くところもあるそうです。

一季咲きとは春にしか花をつけないものをいい、返り咲きとは春以降不定期に花をつけるものをいいます。

四季咲きでも一番のシーズンは春と秋で、夏は咲いたとしても数は少なく、あまり花は長持ちしません。

涼しくなってきて東建塩河カントリーでは、秋の薔薇シーズンを迎え始めました♪

ゴルフの際にホッと一息、薔薇の美しさにうっとりして下さい。

近付きすぎて棘に刺されないようにお気を付け下さいませ(^▽^)

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するバラ

秋のバラ2012年10月17日(水)

コース管理課 可児です。

♪ば〜らが咲いた。ば〜らが咲いた。真っ赤な ば〜ら〜が〜♪

5〜6月に掛けて、北コース1番ホール薔薇庭園を華やかに飾ってくれたバラ達が、また花を咲かせてくれました!

秋のバラの花数は、春より少ない感じですが、色調が深みをおびておりとても綺麗です。

春と同じ木とは思えないくらい、色調や形の違う花を咲かせる品種もあります。
この時期の花が大好きという人も多いようですね。ちらほら「秋薔薇(あきばら)の季節がやってきました」という案内を見かけます。

東建塩河カントリー倶楽部 北コース1番ホールにある庭園もこれからどんどん「秋バラ」が咲き始めます。

お立ち寄りの際は是非ご覧頂き、秋バラをお楽しみ下さい♪



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する秋のバラ

名物コース2012年10月16日(火)

スポーツの秋到来!

東建塩河カントリーの名物コースをご紹介します♪

それは『南東コース8番ホール』
です。

このホールは谷越え打ち上になっています。

「谷越え」と聞くとショットに力が入りがちですが、バックティーからショットをしても200ヤードくらい飛ばせば谷越えは出来ます。

いつも通りリラックスして挑んで下さい。

谷越えにビビッて力まないのが、このコース攻略のポイントです。

谷越えをしたからといって安心しては駄目ですよ。

グリーンまで打ち上げになっていますので、ショートしないようにご注意下さい。


このポイントに気を付ければ、スコアがアップすること間違い無しです(^▽^)

爽やかな風の中、移りゆく景色を見ながらのプレーは最高ですよ〜!

皆様のご来場、お待ちしております♪

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する名物コース

ヒペリカム・ヒドコート2012年10月15日(月)

コース管理課 可児です。

中国原産のキンシバイをもとに作られた『ヒペリカム・ヒドコート』。

開花時期は、6月〜7月で、当ゴルフ場でも初夏から沢山の黄色い花を枝一杯に咲かせ、夏の花として楽しませてくれました。

そして「シクラメン」「桜」と続いて、今度は『ヒペリカム・ヒドコート』まで狂い咲き?猛暑の名残でしょうか。ポツンと一つ咲いていました。

キンシバイより花弁が大きく黄色味が鮮やかで、雄しべが短く、葉が大きいです。

葉は楕円形の緑色をしていて、枝に互生して付きます。大きな違いは花弁の大きさで、キンシバイは3cm位で平開せず枝が垂れ下がって咲きますが、ヒペリカム・ヒドコートは7cm位で平開して咲き、枝が垂れないので花は上向に咲く特徴があります。

ポツンと寂しげですが、もう暫く頑張って咲いていて欲しいです!ガンバレ!ヒペリカム・ヒドコート!!



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するヒペリカム・ヒドコート

コルチカム2012年10月14日(日)

進入路の『コルチカム』が咲き始めました♪

コルチカムは、葉が出る前に高さ約15cmの花茎を伸ばし、淡紫紅色の6弁花でサフランに似た花を咲かせます。葉は翌春に出て、夏に枯れます。

イヌサフランを園芸用に品種改良したものをコルチカムコルヒカムコルキカム)といわれます。コルチカムは球根草ですが、球根を土に植えなくても秋になると花が咲くという変わった性質。日当たりの良い室内などに球根を置いて、花を鑑賞してから土に植えても全く問題なく、土に植えておくと自然分球して増えていきます。

食べることはないと思いますが、球根を犬が食べて死亡した例が報告されていますので、ご注意下さい!

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するコルチカム

桜!?2012年10月13日(土)

コース管理課 可児です。

季節は「秋」。秋といえばスポーツの秋、食欲の秋、読書の秋。秋に咲く花といえば「コスモス」です。

当ゴルフ場のモニュメント前大花壇のコスモスも素晴らしく見応えがあります。色々秋を連想しましたが、「桜」は出てきません…。

先日のブログ(H24.10.10掲載)にも季節を間違えてしまった『シクラメン』をご紹介しましたが、本日も季節を間違えてしまった『』をご紹介したいと思います。植栽場所は、北コース4番ホール

通常では春にしか咲かないサクラが秋に咲く。季節外れに咲くことを「狂い咲き」、または「返り咲き」といいます。その原因とは何でしょうか??

サクラの花芽は夏の間にできます。そして、冬の低温に備えるために葉から休眠ホルモンを出し、花芽を硬くして翌年の春まで咲かないようにしているのです。

しかし、台風などでほとんどの葉を失ってしまうと、休眠ホルモンの供給がストップしてしまうのです。

すると、休眠ができずに秋の気温が丁度良くなった頃に花が開いてしまうという訳なのです。

秋は、心寂しくなる時もあります。狂い咲きした桜を見て、気持ちだけは春に気分を上げていこうと思います。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する桜!?

コキア2012年10月12日(金)

10月12日付けの中日新聞に、岐阜県郡上市高鷲町にある「花の駅・ひるがの高原コキアパーク」が紹介されていました。

一面が紅葉した『コキア』が広がり、高原や樹木のグリーンコキアの赤のコントラストがとてもきれいで、コキアのまん丸の形がかわいくて見ているだけでも癒されます。

私はまだ行ったことがないのですが、「花の駅・ひるがの高原コキアパーク」は、ディスクゴルフにサンプル作りなど一日楽しめそうです。

東建塩河カントリー倶楽部の『コキア』も紅葉し、見頃を迎えております♪

写真は北コース1番ホール花壇です。

ゴルフ場一面ではありませんが、他にも植栽しておりますので、プレーと一緒に紅葉した『コキア』を楽しむのもいいかもしれません。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するコキア

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ