東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

花はあと少しですが・・・2021年08月26日(木)

水路のハスから芋を掘り上げ、スタートテラス前に設置した蓮鉢ですが、2ヶ月の期間を得て、ぐーんと大きくなりました!

今では、鉢の縁や水面が、伸びた葉っぱで、すっかり覆われて見えないほどです。

花もポンポンと咲いてきました。
なかには、先日紹介した蓮巣を付けているものまで。

水路のハスと比較してみると、より近い距離感で花や葉っぱが見られます。

また、水路のハスには無い白い色も美しいです。

全体的に、ハスの花は咲き終わりになってきましたが、ハスは葉っぱも見所だと思うのです!

とくに、雨の日は、葉っぱに雨粒が溜まり、透明な水玉がころころしており、綺麗でした。

ハスは、撥水性の高さが特徴の葉っぱで、いわゆるロータス効果ですね。

調べてみると、葉っぱがロウのような物質で覆われており、
表面にある、ちいさなちいさな突起が隙間を造ることで、水や汚れを弾いているようです。

泥の中という厳しい環境に適応した結果でしょうか。

あと少し残っている花と合わせて、葉っぱもぜひご覧くださいね!

コース管理課 向田



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する花はあと少しですが・・・
  • 画像を拡大する花はあと少しですが・・・

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

ペチュニア花壇、見頃です!2021年08月25日(水)

先日、ヘリポート前の花壇や周辺の
庭園除草や刈り込み剪定などを行いました。

雨に打たれ陽射しに差されとコロコロ変わる
天候の中での作業でしたが、周辺の景色と合わせて
綺麗になりました。

とくに、スーパーランタナと並んで、
ヘリポート前の花壇に植わっている、
『 Petunia 』の園芸品種
スーパーチュニアも、
絨毯のように咲き見頃です。

ピンクとホワイトの縞模様が、
美しい見応えのある花壇になりました。

白系を中間に入れると、有彩色が際立って
綺麗に見えます。

色の境界がとてもはっきりしています。

また、加湿が苦手とよく言われるペチュニアですが、
今年のしつこくちまちま降る雨にも
よく耐えてくれています!

植えたての小さい頃は、
雑草に負けそうになっていましたが、
今では雑草を圧倒しています。

おかげで除草が以前より楽になりました。^-^

クワァックワァァァッ〜(もぐもぐ)

あ、クロ君も除草手伝ってくれるの?
そうか、クロ君の住処でしたね。

クロ君に会いに行かれる際は、スーパーチニア花壇もぜひご覧ください!

コース管理課 向田



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するペチュニア花壇、見頃です!
  • 画像を拡大するペチュニア花壇、見頃です!

ハスの実2021年08月24日(火)

スタートテラスを彩っているハスの花の咲き終わったものが、少し変わった形になってきました。

うわぁ・・・目玉みたいなものがたくさん付いている。
これが、いわゆる”蓮シャワー!?” 

種を包んでいる蜂巣の部分の質感は
スポンジのようなケーキのような・・・
不思議な、しゅわしゅわした触感です。

そして、目玉の黒い部分が、ハスの種になります。
ドングリをずんぐりさせた様な形ですね。

塩河カントリーガーデニング班では
ユーチューブを見たり
インターネットで検索したり
調べて調べて
色んな植物の育て方を実践しながら勉強しています。

今日は蓮の種を採取して、日陰で干して乾燥しました。

来年に、種を発芽させるところから、
ハスを育てる計画をしています。

ハスの種を発芽させるには、種の凹んでいる方ををヤスリなどでがりがり削り、中が見えるようにしてあげた後、水に漬けておくと発芽するようですね。

ハスの種の殻は、とても硬いのでこうした処理が必要になるのですね。

また、ハスの種、、、食べれるそうです!

殻を剥いて、炊き込みご飯にしたり
おかゆにしたりできるんです。

栄養や効能も豊富で、
婦人科系の疾患や自律神経の
緩和が期待できるそうです。

味は、栗や穀物のようなほっこりした味だとか。
ハスの実のレシピを見ていたらお腹が空いてきました。

ちょっぴり怖い見た目ですが、
間近でハスの種を見られる絶好の時期ですので、
この機会にぜひご覧下さい!

コース管理課 向田

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するハスの実
  • 画像を拡大するハスの実

ハイビスカス2021年08月23日(月)

秋雨に打たれた後は、残暑が厳しいですね。

本日は、暑い時だからこそ見たい、この花を紹介させて頂きます。

スタートテラス前の、ハスが綺麗な水路に沿って飾ってある『 ハイビスカス(Hibiscus) 』です。

挿し木で増やしたハイビスカスだそうで、現在続々と開花してきています。

5月ごろは、葉っぱも無く”枯れ木?”のような寂しい姿で、大丈夫だろうか?と勝手に心配しておりました。

しかし、6月7月・・・と月日をかけるうちに、新芽がにょきにょき伸び、今では立派なハイビスカスに。

挿し木の力は、凄いですね。

塩河には、定番の真っ赤な色の他に、サーモンのようなオレンジ色のハイビスカスもあります。

蕾も可愛らしいです。
くるくるっと傘をたたんだような形ですね。

南国の雰囲気が、クラブハウスとよく合い、ハワイはこんな感じだろうかと思わせてくれます。

今は、なかなか海外も行けませんが、花で海外気分を味わえそうです。

南国のリゾートが恋しい時は、ぜひご覧下さいね。

コース管理課 向田

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するハイビスカス
  • 画像を拡大するハイビスカス

椿2021年08月22日(日)

最近、白髪が増えた気がします・・・

本日は、髪の悩みの強い味方な植物、『 椿(Camellia japonica) 』を紹介させて頂きます。

西コース5番の茶店付近の法面にたくさん植わっている椿に、現在、梅のような丸いものがポツポツ付いています。

おぉ!これがシャンプーのパッケージでよく見る、椿の実かなんですね。

人間の肌と同じ成分の”オレイン酸”なるものが豊富で、酸化しにくいため、髪の毛に良いそうです。

サイズは、ゴルフボールくらいですね。

可愛らしいので、ひとつぶ拝借して、事務所の机の上に飾っていたら、パカッと割れ中から茶色い種が出てきました。

この種の殻を割って、叩いて熱して・・・いろいろすると、椿油ができるんですね。

でも、けっこう殻硬いですね(叩いてみた)・・・椿油を作るのはけっこう手間が掛かりそうです。

南東コース2番の”避難小屋”の付近にも、小さい背丈の椿が植わっていますが、こちらは真っ赤になった実がたくさん付いていて見ごたえがありますね。

花も素敵ですが、実を見る事は、なかなか無いと思いますので、この機会にぜひご覧下さい!

コース管理課 向田



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する椿
  • 画像を拡大する椿

御岳山2021年08月21日(土)

早朝、軽トラックに乗り込んだらフロントガラスに露が。
少し、肌寒くなってきました。

(もう、こんなに寒いのね・・・)

先輩のNさんと逆で、耐寒性が低い自分は、初めての塩河の寒さに耐えられるか不安になってきました。

しかし、気温が低いと空気が澄んで、遠くの景色が綺麗に観えますよね。

先日の少し肌寒い朝、西コース2番GREENから御岳山が見えました!!こんなに、はっきり見えるんですね。

グリーン刈りのお仕事風景と御岳山、ゴルフ場だけの組み合わせです。

グリーン刈り作業の光景はいつ見ても、クルッとターンする時がカッコイイのですが、背景が御岳山だとより勇ましく感じます。

実は、塩河カントリーのコース内に”隠れ御岳山”があるんです! 

ある石張りの一角に張ってある、白い御影石の石板なのですが、模様が御岳山の稜線にそっくりですよね!?

どこにあるか、ぜひ探して見て下さいね!

コース管理課 向田



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する御岳山
  • 画像を拡大する御岳山

めだかの卵2021年08月20日(金)

コース内のメダカ達が見に行くたびに、横に大きくなっている気がします。

メタボになるぞ・・・。でも、ふっくらして可愛いです。
卵をお腹にもっているから大きく見えるんですね。

ホテイアオイも定期的にチェックします。
先日、紹介したように、
ホテイアオイ『 卵 』を産み付けるのです。

おぉ!付いてます!

ほんのり琥珀色をしており、指と比較してみると、本当に小さいですね。

数も多いと1株のホテイアオイに30粒くらいでしょうか。

卵を見つけたら、大人のメダカ達に
もぐもぐタイムされないよう、コース管理棟に、
ホテイアオイごと連れて帰ります。

コース管理棟の水槽には
いまでは、たくさんのメダカたちが卵から孵りました。
100匹は優に超えているでしょうか。

名前が考えきれないです。
”ちびメダカ達の名前、大募集です”(大嘘)

大人のメダカの口に入らないサイズになったので、
コース内の水鉢で飼育を開始しました。
私たちが手塩に掛けて育てた
メダカ達(子供たち)を
皆さまのお目にかかれるかと思います。

その時が来ましたら、
頑張ってよっちよっち泳いでいる姿を
見守ってあげてくださいね。

コース管理棟で大きく育てたメダカの稚魚たちは
新しく設置した各スタートホールの蓮鉢の中へ・・・
姉妹コースの多度カントリーへ旅立ちました。
少し淋しくなりましたが、
コース管理棟では新しく卵を孵化させて育てていきます。
植物もそうですが、
何かを育てるって生きがいになりますね。

コース管理課 向田



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するめだかの卵
  • 画像を拡大するめだかの卵

2021年08月19日(木)

塩河カントリーには、町中ではなかなか出会わない獣がたくさん生息していますね。

最近、出会った獣を紹介してみます。

一匹目は、”野うさぎ”です。
野うさぎって、本当に存在しているんですね(汗)

北6番TEEの茶店近くの法面をもっふもっふ駆け回っていました。わりと、全力で。

コース管理事務所に、ちび野うさぎが出現したそうです。
屈強な男性陣がメロメロになっていたとか。

うさぎ、恐るべし・・・。

2匹目は、”アナグマの足跡”です。

進入路の石庭を造成中のある朝に、可愛らしい足跡があり、猫のだと思い、のん気にほわほわしていました。

が!こちらは、芝をひっくり返していくので厄介な獣です。

でも、アナグマって・・・見た目はかわいいんですよね。
イタチ科に属し、タヌキによく似たずんぐりむっくりな獣です。

地方によって、ムジナと呼ばれ、ながーいトンネルを数頭で共有して暮らしているようで、この生活環境から「同じ穴のムジナ」の言葉ができたようです。

アナグマ、恐るべし・・・

山の中だと、獣とも上手く付き合っていかなくてはいけないのですね。

アナグマのことを考えていたら、将棋がやりたくなってきました。 また、珍しい獣と出くわしたら紹介させて頂こうかなと思います。

コース管理課 向田

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する獣
  • 画像を拡大する獣

秋の気配2021年08月18日(水)

まだまだ暑さ残る8月ですが、
少しずつ秋がやってきています塩河カントリー倶楽部です。

さすがにまだ8月。暑いですよね。
仕事中は汗が出る。もちろん、皆さまもプレー中、汗だくになっていらっしゃるのではないでしょうか。

でも、本当に少しずつ、少しずつ、秋の気配を感じます。
雲の種類も変わってきたように感じますし、
日が短くなったとも思います。

そして、コース内の植物を見てみると……

(写真上)モミジはかすかに紅葉を始めているような色合いですし、
(写真下)パンパスグラスも穂が見え始めました。

パンパスグラスって、本当に
「あー(やっと)秋が来るぞぉー」
と、感じさせてくれる、大好きな植物です!!
(わたしは夏が苦手です…)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
また、コース内で秋の気配を見つけたら、
報告しますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コース管理課  野中



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する秋の気配
  • 画像を拡大する秋の気配

まだまだです ランタナ2021年08月17日(火)

雨の日が多い塩河カントリー倶楽部です。

異常な暑さが続いた後は、雨が続いています。
8月に入ってカンカン照りが続いていていたので、
芝には、もちろん植物たちにも恵みの雨です。

カンカン照りの太陽!と 恵みの雨!をもらい
すくすく成長している植物の一つ!が
『 ランタナ 』です。

この「ランタナ」、名前の前に 「スーパー」がついて、

          『スーパーランタナ』

と、言います。

何がスーパーといえば、きっと、大きさのはず!
植え込みをしたときは、9センチポットに入っていたのが、
みるみる成長し、今では……

大きくなって一株が何センチくらいになっているのかよく分からないほどに!!

上の写真は7月の中頃のとき、
下の写真は最近のものです。

全然違うのが分かるかと思います。
モコモコになりました!

毎年9月の終わり頃まで見頃の
『スーパーランタナ』。
もう少し大きくなりながら9月の終わり頃まで、
元気よく咲き続けてくれます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スタート前、ぜひ、ご覧ください。
お待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コース管理課  野中





★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するまだまだです ランタナ
  • 画像を拡大するまだまだです ランタナ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ