こんにちは〜
今日は南東3番から見た風景をパチリ!
山々も色づき始め東建塩河カントリーも
紅葉が見頃を迎えています。
杉のように見える
『メタセコイア』がコース内に植栽してあり
今紅葉がきれいです。
白くフワフワとしたススキのような植物は
『パンパスグラス』です。
肌寒くなってきましたが、
この景色を見ながらフルスイング気持ち良さそうです♪
紅葉はきれいですが、
秋になるとなぜ紅葉が起きるか知っていますか?
それは・・・それは・・・それは・・・
葉の老化現象だそうです。
老化現象・・・私には嫌な言葉です(^Д^;)
でもこれにも役割があり
木の葉が老化して働きが止まると、
葉の付け根の部分に離層(りそう)という
新しい組織が作られ葉はそこから
枝を離れて落ちていきます。
乾燥する冬は葉の裏の気孔から
どんどん水分を奪われてしまい
木全体が死んでしまいます。
生育に不利な冬の時期は
一度に葉を落として休眠して
春に備えるためにあるそうです。
落葉樹にとって葉を落とすのは
次に向けて大切なことなのですね〜♪
寒くなってきましたので
風邪などひかれないように
お気を付け下さい。
コース管理課 西村です。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
今日は南東3番から見た風景をパチリ!
山々も色づき始め東建塩河カントリーも
紅葉が見頃を迎えています。
杉のように見える
『メタセコイア』がコース内に植栽してあり
今紅葉がきれいです。
白くフワフワとしたススキのような植物は
『パンパスグラス』です。
肌寒くなってきましたが、
この景色を見ながらフルスイング気持ち良さそうです♪
紅葉はきれいですが、
秋になるとなぜ紅葉が起きるか知っていますか?
それは・・・それは・・・それは・・・
葉の老化現象だそうです。
老化現象・・・私には嫌な言葉です(^Д^;)
でもこれにも役割があり
木の葉が老化して働きが止まると、
葉の付け根の部分に離層(りそう)という
新しい組織が作られ葉はそこから
枝を離れて落ちていきます。
乾燥する冬は葉の裏の気孔から
どんどん水分を奪われてしまい
木全体が死んでしまいます。
生育に不利な冬の時期は
一度に葉を落として休眠して
春に備えるためにあるそうです。
落葉樹にとって葉を落とすのは
次に向けて大切なことなのですね〜♪
寒くなってきましたので
風邪などひかれないように
お気を付け下さい。
コース管理課 西村です。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
