タケノコ、昔は苦手でしたが、最近はタケノコの炊き込みご飯が大好きです。
本日は、「竹(Bambuseae)」 を紹介します。
竹は、イネ科イネ目で、地下茎による栄養繁殖で増えます。地下茎で繋がっている竹は、全て同一のクローンになります。
寿命が近づくと、一斉に花を咲かせて有性生殖を行ったのち、枯死するというサイクルのようです。
竹に花が咲くとは・・・想像もしていませんでした。
花は、120年に1度というほど珍しいみたいですね。
死ぬまでに、観てみたいです。
塩河カントリーでは、進入路の現在リニューアル中の庭園周辺に植わっています。
青々と茂っており、とても綺麗です。
ここの竹は、姉妹ゴルフ場?の多度カントリーから移植してきたものだそうです。
竹といえば、七夕ですね。七夕には、笹を飾るイメージですが、竹でも良いそうですよ〜
コース管理課 向田
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
