東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

キレイに咲きました ツツジ2021年05月08日(土)

皆さま今日から日常でしょうか。
ゴルフシーズンが始まっています、塩河カントリー倶楽部です。

皆さまはどんな連休をお過ごしされましたでしょうか。
今年のゴールデンウィークは晴れたり、雨が降ったりでしたが、この 晴れたり雨が降ったり は植物にとってはいい環境のようで、初夏のこの5月にも様々な樹木が花をさかせています。

今日紹介するのが、
『平戸ツツジ』です。

3月にも蕾をつけている状態の頃に紹介したのですが、その『平戸ツツジ』が満開、見ごろを迎えました。

写真は以前ご紹介した場所と同じで、南東1番グリーンのものです。
 
以前にも書きましたが、赤、ピンク、白色の花が枝や葉が見えなくなるほどに咲き誇っている姿はとても綺麗!!です。

ここのツツジを見ると、
    「あーもう夏がくるなぁー」
と、毎年思います。

本当に綺麗ですので、南東コースを周られる皆さま、
ぜひ、カートに乗る前にでも、ご覧ください!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
写真は雨の日に撮ったものですが、雨に濡れているツツジもいいものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、「躑躅」とまだ、漢字で書けない、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コース管理課  野中です。





★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するキレイに咲きました ツツジ
  • 画像を拡大するキレイに咲きました ツツジ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

増やす 増やす 増やしています!!2021年05月07日(金)

ゴルフシーズン到来です。

ゴルフにぴったりの季節ということは、仕事もし易い季節です。
そして、植物にとってもいい季節となりました。

ガーデニング班では
「自社にて(今ある)植物を増やしていこう!!」
と、挿し木や株分けにも力を入れ,チャレンジしています。

中々根付いてくれない植物もありますが、ちゃんと成功して、他の場所に植え込みをした植物も、もちろんあります。

今日は二種類紹介します。

写真上の『タイム類』     
      (奥:ピンク  タイム ロンギカウリス)
      (手前:黄色  ゴールデンタイム)

写真下の 『リシマキアオーレア』

です。

新たな場所で根付いてくれるかと不安もありましたが、株分けしたタイミングがよかったのか、まめに面倒をみたのがよかったのか、ちゃんと根付き、広がってくれました!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
きちんと育ってくれると嬉しいものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今後もチャレンジしていきます!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コース管理課  野中






★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する増やす 増やす 増やしています!!
  • 画像を拡大する増やす 増やす 増やしています!!

バラにお薬2021年05月06日(木)

今日の午後は、バラに農薬を散布しました。

農薬は2つ使用しました。
1つ目は、「オルトラン」というアブラムシやチュウレンジハバチなどに幅広く効く、浸透移行性の殺虫剤です。
2つ目は「サルバトーレME」という黒星病やうどん粉病に効く殺菌剤を使用しました。
算数でつまずいた私には、希釈の計算が難しいです・・・

バラは、葉の裏に虫や病気が発生しやすいので、葉の裏に向かって農薬をかけると効果的だそうです。

塩河カントリーのバラは、西コースの茶店・6番、北コース茶店の1番・6番、クラブハウス周辺、カート乗り場の他、
緑色屋根の展望台で観賞することができます。

特に、展望台の中からの観るモッコウバラと木漏れ日が
綺麗です!

コース管理課 ガーデニング班 向田

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するバラにお薬
  • 画像を拡大するバラにお薬

ハナミズキ2021年05月05日(水)

初めてブログを書かせていただきます、コース管理課
ガーデニング班の向田です。作文も植物も勉強中なので
大目に見てもらえたらとおもいます。

白色のハナミズキがもうじき咲き終わりそうでした。
ハナミズキは、本来4月下旬〜5月中旬の初夏が見頃ですが、今年は例年より早い開花となりました。

ハナミズキは、明治の末に東京市長がサクラをアメリカに贈り、その返礼として最初に白いハナミズキを贈られたそうです。そのため、返礼の木と呼ばれています。

写真のハナミズキは、西コース6番へ向かう途中にて、
観ることができます。カートからは、花が見にくいので、
法面を登ってみると間近に観られます。

プレーの間に、思い出したらぜひ観賞してみてください!

コース管理課 向田



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するハナミズキ
  • 画像を拡大するハナミズキ

今年は・・・!!2021年05月04日(火)

バラの季節を迎えました。塩河カントリー倶楽部です。

現在、絶賛満開中のモッコウバラ。
今年は白も開花!!
今まで、中々、数多く咲いてくれなかった白花のモッコウバラが今年は黄色のように多くの花をつけてくれました!!

見た時は、「やったー!!」でした。

黄モッコウバラと白モッコウバラは両方ともに一重咲きと八重咲きがありますが、園芸的に栽培されるのは圧倒的に八重咲きだそうで、塩河のモッコウバラも黄・白ともに八重咲きです。
そして、黄モッコウバラのほうが(今までの経験として)育てやすい気がするのですが、白モッコウバラのほうが香りがやや強く、白のモッコウバラも魅力的です。
今年は存分に香りを楽しんでやるぞっ!!なんて思っています。

ただ、どちらもとても強く、生育が旺盛。
一面に花で覆われる姿を毎年楽しみに作業を行っています。

そうこうしているうちに、モッコウバラの剪定の時期がやってきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年のように、たくさん花をつけてくれると、剪定の作業もやりがいがでてきます!!

コース管理課  野中



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する今年は・・・!!
  • 画像を拡大する今年は・・・!!

フワフワ ラムズイヤー2021年05月03日(月)

連休も折り返しくらいとなる5月3日。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
私は、仕事があることに感謝し、元気に働いています、
コース管理課  野中です。

本当に何をするにもいい、気持ちのよい季節を迎えています。
植物たちも太陽を浴び、ときには、恵みの雨をもらい、キラキラとしています。

この前株分けの作業でご紹介した『ラムズイヤー』もシルバーの葉がキラキラと輝いています。

「ラムズイヤー」の特徴でもある、白い(シルバーにも見える)毛で覆われた葉をぜひとも触ってみてください!!
キッラキラ で フッワッフワ、
ぬいぐるみのように心地よく柔らかな手触りですよ。
” lamb’s ear ” (羊の耳) の名がぴったりだと実感してもらえるはずです。

シソ科でハーブの仲間。常緑ですので、シルバーの葉は一年中楽しむことができ、5月の中頃から(写真下のような)紫色の花が咲きだします。

花と葉はともに乾燥させて、リースの材料として使用できます。

乾燥した状態でも「ラムズイヤー」の葉の特徴である、色味とフワフワ感は楽しめるとのこと。
ドライフラワーにして、今年のクリスマスの頃には、リースにもチャレンジしたいなーと5月に入ったばかりに思っています。

北コース1番TEEにてご覧いただけます。
ぜひ、葉の心地よさを味わってみてください。





★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するフワフワ ラムズイヤー
  • 画像を拡大するフワフワ ラムズイヤー

タイムの絨毯2021年05月02日(日)

本当にいい季節になってきました。塩河カントリー倶楽部です。
花もぞくぞく開花しています。

写真をご覧ください。

これは、タイムの仲間の『タイム ロンギカウリス』です。
まるでピンク色した絨毯のようです。

いい香りもするし、満開ですので、(写真下)ミツバチがたくさん集まってきています。

タイムにはさまざまな種類があるのですが、立ち上がるタイプをコモンタイム、地面を這うタイプをクリーピングタイムと呼びます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
常緑で、生育スピードが早く、どんどんと茎を伸ばしながら地を這うように生長します。
草丈は生長して10センチ程度ですので、グランドカバーにもおすすめです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6月頃まで、この”ピンク色した絨毯”が楽しめそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コース管理課  野中





★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するタイムの絨毯
  • 画像を拡大するタイムの絨毯

初夏です2021年05月01日(土)

今年も5月に入りました。塩河カントリー倶楽部です。

初夏です!!

一年でもっとも過ごしやすい季節がやってきました。

コース内も、枯れ芝から新芽の芝へ、明るい緑で覆われてきました。

この季節、夏に向けて芝の状態がよくなるよう、サッチを取除き、肥料を与える作業を順に行っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この季節、コース内にてプレー中にバケツを持って歩いている従業員を見かけたら、あー「肥料をやっているのだな」とお思いください。
だいたいは、機械で行う作業なのですが、機械が入るのが困難な場所は、サッチの取除きから、施肥まで、手作業にて行っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
写真のように、青い空に緑の芝!!
の季節がやってきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆さまのお越しをお待ちしております。
:。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コース管理課  野中


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する初夏です
  • 画像を拡大する初夏です

壁だよ オオデマリ2021年04月30日(金)

今日からお休みという方多いですか?
通常営業しています、塩河カントリー倶楽部です。

4月の初めに紹介した、オオデマリが満開!!です。
まるで、 壁!!
壁です!!
樹高は2メートル越えです。

写真下の左側が4月の状態でまだ緑色でした。
それが、現在、白色に。
グリーンのときもキレイでしたが、現在の白色もとっても愛らしいんです。

それに、花期がとっても長いです。
グリーンのときから、一ヶ月は咲いています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ぜひ、オオデマリの壁をご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
場所は西コース3番のグリーン裏です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コース管理課  野中



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する壁だよ オオデマリ
  • 画像を拡大する壁だよ オオデマリ

頼もしいぞ!! ラムズイヤー2021年04月29日(木)

久しぶりの雨。強めの雨が降っています、塩河カントリー倶楽部です。

ガーデニング班ではこんな雨の日を利用して、各樹木の挿し木や株分けをして、少しづつ、コース内で使用する植物を増やしています。

今回は『ラムズイヤー』の株分けを行いました。

簡単にやり方を。

まず(ラムズイヤーの)株を堀り上げ、地下茎が分かれるところで、1〜3株をつけて株分けします。
このとき、できるだけ新芽をつけておきます。

これで完了です。
・・・・・・。。。。。。。。。、、、、、、、、、、、、、、、、、、・・・・・・
通常はこのような方法にて増やしていますが、今回は、このやり方プラス
砂利の中で育った「ラムズイヤー」を救出して株分け?を行いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
写真上のような状態ですくすくと育っていたラムズイヤー。
砂利横の花壇からこぼれ種で発芽し、生長したようです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
シルバーの葉で一見弱そうに見えますが、
なんとも頼もしい植物です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ますます、好きになりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コース管理課  野中



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する頼もしいぞ!! ラムズイヤー
  • 画像を拡大する頼もしいぞ!! ラムズイヤー

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ