東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

満開!! 修善寺寒桜2021年03月17日(水)

今日は風が少し強くはありましたが、
いい天気でゴルフ日和の塩河カントリー倶楽部です。

昼間はすっかり春の陽気となりましたね。
コース内の早咲きの桜がぞくぞくと開花しています。

今、見頃を迎えているのが
南東コース8番TEEの
『修善寺寒桜』です!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほぼ満開!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
TEEの周りをぐるりと囲んで咲いている『修善寺寒桜』は、
寒緋桜と大島桜の雑種と推定されている桜で、伊豆の修善寺境内に原木があることから、この名がついています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
春が来たことをよりいっそう、強調しているような
うすいピンク色が愛らしい桜です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
早咲きの桜は花を長く楽しめることも、嬉しいですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
桜の季節は始まったばかりです。
コース内の桜の様子をどんどんお知らせしていきますね。


コース管理課  野中



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する満開!! 修善寺寒桜
  • 画像を拡大する満開!! 修善寺寒桜

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

ほうきみたい 欅2021年03月16日(火)

コース内にたくさんの樹木が植わっている塩河カントリー倶楽部です。

今日はその中から『欅』(ケヤキ)を紹介します。

ケヤキは

ニレ科の広葉樹で木目が美しいことから、家具や工芸品の材料として使われています。また、材が強いことから建築資材としても活用されていて、清水寺の「清水の舞台」を支える柱も「ケヤキ」なんです。

そして、逆さホウキ状の樹形も独特で、大きく斜め上に向かう枝ぶりも魅力の一つです。
葉が全体を覆っている季節も綺麗なのですが、
葉が落ちる冬に、この特徴が一層目立って、葉の無い状態も魅力的な樹木です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
写真がコース内のケヤキですが、ホウキを逆にしたように見えませんか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ケヤキは街路樹としても多く植えられています。
「あれ、このホウキの形は? ケヤキだったのか」
と、普段通る道で気付くこともあるかもしれませんね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コース管理課  野中



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するほうきみたい 欅
  • 画像を拡大するほうきみたい 欅

パッと明るい ツツジ2021年03月15日(月)

気温もぐっと高くなる日もあり、どんどん春になっています、塩河カントリー倶楽部です。

塩河にてもうすぐ咲く花、今日は『ツツジ』を紹介します。
塩河では駐車場からクラブハウス玄関への道沿いやコース内のあらゆる場所に植栽してあります。
写真は南東1番のグリーンです。上が今の状態、下の写真が昨年の満開の時。

葉や枝が見えなくなるほどにビッシリと咲いた濃いピンク、薄いピンク、白のグラデーションの花が目を引きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
近づいて見るのはもちろんですが、遠くから眺めるのもまた、いいものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
写真の南東1番のツツジはグリーンの真裏にありますので、TEEからも遠く、遠くにぼんやりと見えるはずです。
そして、グリーンに近づいていくと、ぼんやりとしていた正体のパッと明るいツツジがはっきりと見えてきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(プレー中は気にしないとは思いますが、)カートに乗る際、
どうぞ、ご覧ください。
去年の満開は4月の下旬でした。
あれ?まだ1月半ほど先ですね。
ちょうど、ゴルフシーズンです。
ご予約お待ちしております!!

コース管理課  野中


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するパッと明るい ツツジ
  • 画像を拡大するパッと明るい ツツジ

パセリ & ミント2021年03月14日(日)

現在、コース管理課ガーデニング班では、料理で使える植物を試験栽培しています。

以前も月桂樹やフィンガーライムなどを紹介しましたが、つい先日も
パセリやハーブ類を植え込みました。

お馴染みの植物ばかりです。

パセリはセリ科の二年草で和名はオランダゼリ(和蘭芹)。
葉を料理の付き合わせや飾りとして使うことが多いですが、メインの食材にもなるようです。

今回のハーブは、

    ・ スペアミント
    ・ アップルミント
    ・ ペパーミント
    ・ レモンバーム
    ・ ローズマリー

の五種類を鉢植えしました。

ミント、ミント、ミントと見た目もよく似ているのですが、飲み物に適しているもの、料理に適しているハーブと、もちろん特色もそれぞれ。

まだまだ、小さいのでそれぞれの個性は出てきていませが、今後、どのような違いが出てくるのか楽しみです。

大きくなった姿。それが、どのように使われるのか、また、報告できたらと思っています。


コース管理課  野中


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するパセリ & ミント
  • 画像を拡大するパセリ & ミント

恵那山も2021年03月13日(土)

3月も中旬。ですが、雪山はもう少し望めそうです。塩河カントリー倶楽部です。

このブログでもTEEからの眺望をよくお伝えしています。
特に冬は180度パノラマで雪山が望めます。

御岳山や乗鞍岳、アルプスの山々、それに三重方面の山も冬の天気の良い日は一日中楽しむことができます。

クラブハウス周り(1番TEEも含め)からの景色が一番印象に残るかもしれませんが、コース内の各所からもご覧いただけるんですよ。

少しご紹介します。
写真上は西コース2番グリーンからの眺めです。
ドーンと『御岳山』が!!
クラブハウス周りから見るよりも、気のせいか大きく見える気がします。

下の写真は南東コース2番TEEからの眺め。
形が特徴的なこの山、分かりますか?

『恵那山』です。

岐阜県中津川市と長野県阿智村との境界上にある標高2,191メートル、美濃の最高峰の山です。
山の容姿が船を伏せたような形をしていることから
「船伏山(ふなせやま)」とも呼ばれています。

一度、覚えるとこの形ですぐに『恵那山だ!』と分かるようになりますよね。

また、恵那山は山岳信仰のシンボルにもなっていて、江戸時代には厳しい修行を行う修験者たちが山籠りに訪れていました。明治時代からは一般登山者も多く訪れるようになっています。
現在は、強力なパワースポットとして人気だそうです。

パワースポット!!

塩河からでもパワーを貰えるでしょうか?

南東コースを周られる際には、ぜひ、恵那山からパワーチャージしてみてください♪


コース管理課  野中



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する恵那山も
  • 画像を拡大する恵那山も

今 剪定中です2021年03月12日(金)

本当に春になってきました。塩河カントリー倶楽部です。

塩河でも冬至の頃にお風呂に浮かんでいたかと思います『柚子』。
剪定の季節がやってきました。

収穫を終え、少しずつ暖かくなてきたこの時期が剪定の季節です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨年はたくさんの実をつけてくれた「柚子」の木。しかし、少し大きくなりすぎた感も。
そこで、今年は少し、小さめに仕立てようということになりました。
収穫もしやすいように上に大きく伸びるよりも、少し低めの位置で横に横に枝が伸びるよう剪定していきます。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、柚子は柑橘類ですので、トゲ!!
トゲがあるのです。
しかも、まあまあ立派なトゲが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トゲがあると実に刺さったり、なんといっても収穫の邪魔になります。
そこで、今回の剪定では(写真上のように)トゲも出来る限り、切り落とすようにしています。

これで、今年は収穫が幾分かしやすくなるはずです。

おいしくいただけるよう、手間もは惜しまず!!

収穫がもう、楽しみになってきました。


コース管理課  野中



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する今 剪定中です
  • 画像を拡大する今 剪定中です

ポツポツ椿2021年03月10日(水)


今日も春の花をご紹介。
今日の花は『椿』です。

ツバキは日本や東アジア原産の常緑高木で周りによくある親しみのある樹です。
ツバキは写真のような赤色のイメージが強いですが、以前にも紹介した「乙女椿」のようなピンクや白色もあり、園芸品種も豊富です。

花も魅力的なのですが、葉にも特徴があります。
椿の葉は光沢があり美しい濃い緑色です。
名前の由来に
厚みのある葉の意味で「あつば木」
つややかな葉の「艶葉木(つやばき)」
光沢のある葉の「光沢木(つやき)」などなど、
花より葉が名前の由来とされる説があるほど、葉も美しい花木です。

花が終った後はリンゴのような実がつき、時期がくると
パカンと割れ写真右側のような状態となります。
この割れた実をリースなどに使って楽しむ方も多いのでは。
もちろん、割れる前に実を絞り、椿油として利用しますよね。

このように、一年中楽しめるツバキ。
花の見頃はこれからです!!

コース管理課  野中



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するポツポツ椿
  • 画像を拡大するポツポツ椿

咲きはじめましたよ2021年03月09日(火)

今日も暖かくなりました。塩河カントリー倶楽部です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どんどん開花している塩河の花木ですが、
今日は『コブシ』と『寒緋桜』が咲きはじめていたご報告です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『コブシ』はコース内で一番に咲き始める北コース2番と西コース5番が咲き始めています。
他の木はこれからです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『寒緋桜』は北コース9番の左側(南東コース1番TEEに向かうカート道沿い)が開花!!です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のブログはお知らせまで。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
春がどんどんやってきています!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コース管理課  野中


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する咲きはじめましたよ
  • 画像を拡大する咲きはじめましたよ

造成中2021年03月08日(月)

整備中の椿神社より。

このブログでも何度か椿神社の整備中の様子を紹介していますが、只今、コース側より椿神社への道の造成に取り掛かりました。

椿神社の入口はクラブハウスの裏側(従業員駐車場側)に位置しており、中々、お客さまに参拝して頂き難い場所となっておりました。
しかし、整備している中、「せっかくだから、お客さまにも気軽に参拝をしていただきたい」との声が従業員からも上がり、コース内からでも入れる道(参道)を造成することとなりました。
 
新たな入口は西コース1番TEEへ向かう橋の手前、左側です。

プレー前に、プレー後お帰り前に、ぜひ、お立ち寄りください!!

もちろん、今でもご参拝いただけます。
(入口が分からない時は、お気軽に従業員にお尋ねください)


コース管理課  野中


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する造成中
  • 画像を拡大する造成中

可憐なヒメコブシ2021年03月07日(日)

春の花、ぞくぞくと開花が近づいています、塩河カントリー倶楽部です。

今日、紹介する春の花は
『ヒメコブシ』です。
植栽場所は南東9番グリーン奥です。

フリルのような少しヒラヒラとしたピンク色の花びらが特徴の花木です。
「ヒメコブシ」はシデコブシの別名でコブシやモクレンと同じ仲間のモクレン科です。

日本中で見ることの出来るコブシと違い、「ヒメコブシ」は中部地方の限定した地域のみに自生していて準絶滅危惧種の指定を受けている日本固有の希少樹木なんです。
(流通しているものは接木によって繁殖された園芸種です。)

限定した地域に、塩河周辺も含まれていて、近い場所だと可児市内の鳩吹山、多治見市にある虎渓山に自生しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私も(まとまって)自生している「ヒメコブシ」を実際に見たことがありますが、とても可憐で春らしい花でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
塩河の「ヒメコブシ」もそろそろ開花です。
お楽しみに!!


コース管理課  野中



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する可憐なヒメコブシ
  • 画像を拡大する可憐なヒメコブシ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ