東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

ユキヤナギ♪2021年01月30日(土)

こんにちは。
今日は『ユキヤナギ』をご紹介します。
 
バラ科のユキヤナギは中国原産の落葉低木です。
比較的、痩せた土地でも育つ丈夫な植物です。

垂れるように成長した枝一面に白い花を咲かせるユキヤナギは見応え十分で春を感じさせてくれる花の一つです。

コース内の各所はもちろん、進入路から見える場所でも植栽してあるので、毎年、春の訪れをお客さまにお知らせしています。

また、一度咲き出すと、長い間楽しむことが出来るのもユキヤナギの特徴です。

そして、塩河では、刈り込みにも耐えることの出来る木なので、ザックリと剪定を行っています。
本当に、結構、短く、コンパクトに刈り込みを行っていますが、写真上のように毎年可愛らしい花を見せてくれています。
その花を咲かせるために剪定だけではなく、施肥も行っています。
花後のお礼肥と、寒肥(写真下)です。粒状の肥料を施しました。

かわいい花たち、春に待っています!!

コース管理課 野中


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するユキヤナギ♪
  • 画像を拡大するユキヤナギ♪

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

レンギョウ2021年01月29日(金)

日に日に春の花たちが待ち遠しい、
コース管理課 野中です。

待ち遠しい花の一つ、
『レンギョウ』を紹介します。

レンギョウはモクセイ科の落葉性の繁殖力が旺盛な低木です。
3月から4月の早春に黄色い花びらで葉っぱや枝が見えなくなるほど、咲き誇ります。

冬のこの時期にも施肥をしています。
そして、今の時期に強剪定を行っています。
また、レンギョウは グッ と、伸びる枝もあるので、花後に伸びた枝を整える弱剪定をし、
カート道の近くに植栽してあるものは、その都度、伸びすぎている枝を剪定するなど、手入れに入っています。

先にも書きましたが、繁殖力が旺盛なので、昨年、挿し木にしてみました。

方法は、
前の年に伸びた枝も10センチから15センチほどに切り、それを挿し穂として、赤玉土や川砂に挿していきます。
水の管理に気をつけ……

(写真下)芽が、芽が、出てきています!!

黄色の花を見せてくれるのでしょうか。
大きく成長してくれるのでしょうか。

楽しみです!!





★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するレンギョウ
  • 画像を拡大するレンギョウ

シバザクラ2021年01月28日(木)

寒い日が続いていますが、植物たちは春の準備を(きっと)しているだろう
塩河カントリー倶楽部です。

そして、私たちも春の準備を行っています。
写真はパッティンググリーンです。
パッティンググリーンの北と東にわたり石垣があるのですが、
その石垣周りには”ソメイヨシノ”をはじめ”シャクナゲ”、”ツツジ” ”フィリフェラオーレア” や”シバザクラ” が植栽してああります。
(花が咲く植物は)どれも、春に花を咲かせます。
花が一番輝いて見えるよう、ガーデニング班も準備をしています。
施肥や除草などはもちろんですが、落葉の掃除も大切な作業となります。
”ソメイヨシノ”は大きくなっているので、落葉も大量です。
その落葉を隅から隅まで吹き出していくと写真上の量に。

そして、春になれば写真下のような一面、満開になる
”シバザクラ”を見ることが出来るはずです。

この石垣から垂れ下がって咲く ”シバザクラ”は
春に咲く花のなかでも、特にキレイな場所の一つです。

どうぞ、春にゴルフプレーと共に、見にいらしてください。
お待ちしております。

コース管理課 野中



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するシバザクラ
  • 画像を拡大するシバザクラ

冬のバラ・ツル、アーチ編2021年01月27日(水)

冬のガーデニング班の大事な作業の一つ、バラの管理。
今日のバラはアーチに仕立てる『ツルバラ』です。

塩河では、北コース1番TEEでアーチに仕立てています。

このツルバラ、毎年、(写真下のように)たくさんの花で楽しませてくれています。
しかし、植え込んで10年。古枝も増えてきました。
そこで、今年の剪定では、多々ある元気のない古枝を株元から バッサリ! 

株元から出ていた枝を半分以下にしました。

そして、もちろん、細かったり、短かったりの枝を付け根から切り取りました。
そして、これも「頂芽優勢」を意識して誘引。

不要な枝、元気のない古枝、アーチ上の古枝、株元あたりの極太枝は、徹底して剪定したので、今年の春の花つきは少なくなってしまいそうですが、初夏からのシュートの数が増えそうです。
そうなると、翌春の花数に期待できます!!

バラを育てるのも、目の前のことだけではなく、先を見る目が必要ですね。

今後も日々勉強で
皆さまに楽しんでいただけるゴルフ場を目指したいです。

コース管理課 野中



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する冬のバラ・ツル、アーチ編
  • 画像を拡大する冬のバラ・ツル、アーチ編

冬のバラ・モッコウバラ編2021年01月26日(火)

ガーディニング班、バラの管理、今回はモッコウバラ編です。

モッコウバラは木立性やツルバラよりも一足早く咲きます。
塩河では、毎年、ゴールデンウィーク辺りでしょうか。
見頃は1週間ほどと、短いのですが、とても可愛らしい姿を毎年、見せてくれます。

それに、トゲがないのでとても扱いやすいバラです。

そして、成長が早く グングン 伸びるので、年に何回かは、軽く切って枝の整理をしたり、誘引をしたりしています。
強剪定をするのは花が終った頃から、本格的に暑くなる前に済ませます。

誘引のコツは、なるべくたくさんの花が咲くように、頂芽優勢の性質を生かすことです。
枝を横方向、横方向へと誘引していきます。

そして、適量の肥料を与えます。(モッコウバラは与えすぎても花を咲かせません。)

花がたくさんついてくれるには、あとは、日当りでしょうか。
塩河にて、モッコウバラを管理してみて、日当り具合によって花の咲く量が違うと、身を持って分かりました。

この冬も夏の剪定から伸びた枝を整理、誘引しました!!

写真は(上)北9番、グリーンの展望台
     (下)西6番、カート道沿い

です。去年のモッコウバラは本当にビッシリとキレイに咲きました。

今年もきっと、かわいい姿を見せてくれるはず!!です。

初夏はゴルフにもベストシーズンです。
ぜひ、ゴールデンウィークの計画に塩河でのゴルフを!

お待ちしております。


コース管理課 野中


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する冬のバラ・モッコウバラ編
  • 画像を拡大する冬のバラ・モッコウバラ編

冬のバラ・ツル編2021年01月25日(月)

こんにちは。寒い日が続いていますね。
先週は久しぶりのまとまった雨で木々や花壇の花が少し生き返った様子の塩河カントリー倶楽部です。

寒い季節、冬のガーデニング班の作業、バラの管理、今回は 「ツルバラ」 を ご紹介します。

ツルバラにとって、1月はとても大切な月です。
それは、剪定や誘引にもっとも適しているのです。

剪定は木立性のバラと同じように、古い枝や弱い枝を整理していきます。

そして、木立性ではやらない誘引の作業があります。

コツは
はじめに太くて元気よく伸びた枝「よい枝」をまず曲げる。そして、細め・短い枝をあとから曲げる、です。
これは、「よい枝」が最も豪華に咲く枝なので優先して誘引してあげることによって、一つの株にキレイでたくさんの花を付けることになります。

そして、誘引するときは、『頂芽優勢』の特性を利用して、すべての枝をなるべく、横に曲げていきます。

『頂芽優勢』とは、枝の先端から生育が優先される性質をいいます。
横に曲げることによって、それぞれの節から出てくる芽は「自分が一番上(頂芽)」だと、勘違いするんです。
そうすると、それぞれの枝の下で花が咲くようになります。

今年も
写真上のようにネットに横に、横にと誘引していきました。

春になれば、きっと、下の写真のようになるはずです!!

身体がブルブルとしてしまう季節ですが、春の楽しみが、
一つできました!!


コース管理課 野中

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する冬のバラ・ツル編
  • 画像を拡大する冬のバラ・ツル編

冬のバラ・木立性編2021年01月24日(日)

大寒も過ぎ、冬も本番。池がまだ凍っています、塩河カントリー倶楽部です。

冬のガーデニング班の作業の一つ、バラの管理をご紹介します。

今回は木立性のバラです。

塩河では、北コース1番TEEや北6番に植栽しています。

休眠期である寒いこの時期に(強)剪定を行います。
春に パァー と華やかに咲いてくれるよう、思いきりよく切っていきます。(強剪定)

コツは

  ・枯れ枝や、枯れかけている枝、細い枝を元から切る
    (目安として、(一株に)枝を三本くらいにする)
  ・1/2 から 1/3 の高さにする
  ・赤く充実した芽の1センチ程上切る

このような感じなのですが、
初心者には「この枝にも、この枝にも、花がつくのでは?」などなど考え、中々思い切って切れません。

そこで、先輩従業員よりアドバイスを受け(写真上)、
「えいやー」と切っていきます。

この冬の剪定で、元気な枝だけ残し、古く弱っている枝を思いきって切ることによって、春に豪華な花を咲かせてくれます。

写真下、去年の春のバラです。
冬の剪定で思いきり切りました!!

すごく綺麗な花が咲いてくれました!!

今年の春も楽しみ!!です。


コース管理課 野中









★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する冬のバラ・木立性編
  • 画像を拡大する冬のバラ・木立性編

クリスマスローズ2021年01月23日(土)


冬に貴重な花を咲かせてくれる植物の、一つ『クリスマスローズ』。
常緑で一年中、濃い緑の葉を広げ、花は下向きで淡い色ながらも冬から3月まで咲き続けるかわいらしい花です。

最近は、学名の「ヘレボルス(Helloborus)」という名前でみかけることも多くなっています。

半日陰や樹木の足元に植込むのが適していますが、陰地のグランドカバーにもむいています。この場合、花数が少なくなってしまいますが、一年中、濃い緑の葉で庭先などを楽しませてくれます。

塩河では、西コース1番TEEや南東コース1番TEE、パティンググリーンなどにて植栽しています。

写真のような濃い赤や白色が花を咲かせます。

定期的な施肥と古い葉の除去を行っていますが、株が大きくなってきているので、今年の秋には「株分け」をし、コースの色々な場所で楽しんでいただけたらと考え中です。

コース管理課 野中





★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するクリスマスローズ
  • 画像を拡大するクリスマスローズ

手入れチェーンソー2021年01月22日(金)

朝から雨となりました。
塩河カントリー倶楽部です。

雨でももちろん作業は続きますが、
雨の日を利用して作業道具のメンテナンスをしたりもしています。

今日は、「チェーンソー」のメンテナンスを行いました。
「チェーンソー」といえば、樹木の伐採をするときに使う機械ですね。
ガーデニング班でも、雑木の処理や高木の剪定などで使用しています。

メンテナンスの方法は

   ・カバー内の掃除  切りカスを除去 (写真下)
   ・チェーンソーの刀を研ぐ(研いでから油をさす)
   ・チェーンオイルの補充
   ・チェーンのはり具合の調整

このような、手順・方法で行います。

手入れを定期的にすることによって、機械の負担を減らし、=機械が長持ちすることに繋がります。

また、なんといっても、作業の効率 UP!になります。

何事もメンテナンスは大事ですね。

コース管理課 野中



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する手入れチェーンソー
  • 画像を拡大する手入れチェーンソー

2021年01月21日(木)

1月も下旬です。2021年も、一ヶ月過ぎようとしています。

早いです。年々、時間の進みが速いです!!

そして、コース内にもとっても早い!ものが。
それは、今回紹介したい
  
   『笹』

です。

コース内にて色々なところで使用されていますが、
この「笹」とっても成長が早いのです。
ですので、笹も定期的に刈り込みを行っています。
写真上の状態から写真下の状態くらいまで刈り込んでも、
問題なく、また、伸びてきます。

本当に丈夫です。
丈夫すぎて、困ることも。

笹は地下茎によって伸びていきます。
地下茎も成長が早く、一年に5mから8mも伸びると言われています。
ですので、少しだけ植えたつもりでも、
「あれ?なんでこんなところにも笹が?」
と、とんでもないところで芽を出している場合があります。

途中で地下茎を切ってもおかまいなく伸びていきます。

写真の熊笹も白の斑が入り、とても綺麗なんですが、
植え込むときに場所を考えないと、「うわー」なんてことも。

それでも、綺麗ですし、丈夫ですので、しっかり面倒をみよう!!ということで
植えています。

何気なくコースを彩っている『笹』。
プレーの合間にお楽しみください。
 
コース管理課 ノナカ



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する笹
  • 画像を拡大する笹

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ