東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

今年もありがとうございました2020年12月31日(木)

今年も最後の日となりました。
お正月寒波の到来で冷えこんでおります東建塩河カントリー倶楽部です。

「こんな年になるなんて・・・」と皆が口にする一年となりました。
仕事中にお客様の楽しそうなお顔や笑い声が聞こえると、例年以上に嬉しく、ほっとする一年でもありました。
色々なことがあった中、たくさんのお客様にご来場頂きありがとうございました。

コース管理課一同、感謝申し上げます。

何かで一年の抱負として「現状維持」というのがとても難しいことなのだというものを読んだことがあります。
現状を保つよう努め、更にいっそうお客様に愛されるコースを目指してまいります!

来年もたくさんのお客様の笑顔が見られますよう、笑い声が聞こえますよう励んでまいります!

来年はどんな一年になりますでしょうか。
2021年もどうぞよろしくお願いいたします。

みなさま 良いお年をお迎えくださいませ。

コース管理課  ノナカ




★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する今年もありがとうございました
  • 画像を拡大する今年もありがとうございました

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

日々の作業2020年12月30日(水)

明日は雪が降ってしまうんでしょうか…
冷え込んでいます…塩河カントリー倶楽部です。

天気がどうなろうと、どんな職種でも仕事は続きますよね。
ここ 塩河でも毎日仕事が進みます。
ゴルフ場は芝をはじめ、生き物相手の作業が多い仕事です。(特にコース管理課は)
芝は毎日成長するので刈り込み作業など常にメンテナンスが必要です。
そして、ガーデニング班でもコース内の花壇や樹など生きているものへのメンテナンスを行っています。

コース内で多く植栽しているヘデラ。
このヘデラ(以前もご紹介しました)は別名『オカメヅタ』といい(適した環境だと)グングン成長していき、『ツタ』と名前についているように、近くに樹があれば、昇っていってしまうのです。
そのままにしておくと、樹にとってもよくないし、見栄えもよくないので、年に数回、樹から取除く作業を行っています。

また、下の写真のように生垣の剪定作業も定期的に行っています。
見栄えももちろんですが、ゴルフを気持ちよく楽しんでいただけますよう、日々の作業を行っております。(作業後は作業を行った私たちもサッパリとします。)

機械音等、気をつけて作業にあたりますが、気になるときには何なりとお声をお掛けください。

コース管理課 ノナカ



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する日々の作業
  • 画像を拡大する日々の作業

待ち遠しい・・・2020年12月29日(火)

お正月寒波がやってきますね。

昨年とは違い今年は冬らしい冬です。
身体がブルッとなる日も多いこの頃です。
まだまだ冬の初めですが、寒い日が続くと春が待ち遠しくなります。

コース内の樹木はすでに春の準備を始めていました。
写真の左側が現在の状態、右側が去年の開花したとき。
(写真上)は北コース9番の『ハクモクレン』、
(写真下)はクラブハウス前の『ボケ』です。
「ボケ」は少しづつではありますが、咲き始めています。
春になると白やピンクの花で賑やかに。

「ハクモクレン」は開花時期が毎年、早くて3月、遅くて4月ですが、しっかり蕾がついていました。

「ハクモクレン」は空に向かって咲く姿がなんとも可愛らしい花です。開花時期が短く3日ほどで散りはじめてしまいます。満開の時期が一瞬なのでよけいに可愛らしさを感じるのかもしれません。

塩河では春になると、色々な花でコースが賑やかになります。
ぜひ、来年も見にきてください!お待ちしております。


コース管理課 ノナカ









★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する待ち遠しい・・・
  • 画像を拡大する待ち遠しい・・・

朝の玄関2020年12月28日(月)

大晦日からお正月にかけて雪予報の塩河ですが、
今日の朝は雨となりました。

写真は朝の7時前、まだ薄暗いクラブハウス玄関です。

クラブハウスの玄関もお正月仕様で皆様をお出迎えです。
今年の門松もコース管理課にて制作・設置しました。
設置の数週間前よりコース内で「これは!」という竹や松などに目印をつけ、準備を進めます。

門松は『年神様が降りてくる目印』と言われています。
そして、3つの縁起物、一年中落葉しない松、生命力の強い竹、年始にふさわしい梅を用いています。
塩河やスタッフ、そして、お客様、皆の幸せや健康を願いながら、そんな気持ちを込めて制作・設置いたしました。

今年の年末年始は寒くなりそうです。
皆様、よいお年をお迎えください。

コース管理課 ノナカ



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する朝の玄関
  • 画像を拡大する朝の玄関

クリスマスからお正月モードへ2020年12月26日(土)

こんにちは
年末は大寒波が来るという事で・・
コース管理課の仲間は皆
目茶苦茶焦っております(泣)

さてさて、来週からはとうとう年の瀬!

・・・と言う事で、東建塩河カントリー倶楽部も
お正月を迎える準備が着々と整っております。

写真はレストラン前のエントランスホール!

クリスマスツリーを片付け撤去したので
今年のお正月飾りを設置しました。
構想は一年間!
製作日数は・・・1日!!
飾りつけは・・・半日!!!

今年のオブジェの
テーマは『酒枡桜富士』です。

日本酒の枡に造花・観葉植物が入れてあります。
富士山に桜の雪が積もり
益々(枡ます)東建塩河カントリー倶楽部の
人気が上がりますように!!!!
縁起物で囲ってあります(笑)

西暦2021年の置物もありますので
是非ともこちらで記念撮影をして
SNS等で配信してみて下さい。

毎年色んな飾りを考えるのですが、
毎年今年が一番いい!
って言える人生を送りたいモノですね・・・

コース管理課 ガーデニング班 柘植 久弥

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するクリスマスからお正月モードへ
  • 画像を拡大するクリスマスからお正月モードへ

正月準備2020年12月24日(木)

おはようございます。
寒い日が続きますね。
朝の冷え込みがすごいです。
写真は東建塩河カントリー倶楽部の
コース管理棟から見える朝焼けです。
私たちの仕事開始はまだ暗いうちから始めます。
やがて薄っすら明るくなりこんな赤と青のグラデーションが見える時間は僅かです。

今日はガーデニング班の資材置き場の
年末の大掃除を行いました。
整理した資材の中で
プラスティック製の鉢が2個
シュロ縄と藁縄がありました。
早速大掃除後に
正月にティーグランドに設置する
ミニ門松を製作しました。
松・竹・梅・南天はコースの中にあるものを利用しました。
製作時間30分!!
うちのガーデニング班の職人は流石です。

本日はクリスマスイブです。
26日からはお正月モード全開で
お客様をお迎え致します。
            ガーデニング班 柘植久弥

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する正月準備
  • 画像を拡大する正月準備

初雪2020年12月18日(金)

こんにちは
ついに
ついに大きい寒波が来ましたね!

東建塩河カントリー倶楽部の積雪量は5cm程度でした。

16日の早朝から必死に除雪作業を
していましたが、残念ながら16・17日と
クローズとなってしまいました。
ゴルフを楽しみにしていた
ご予約のお客様大変申し訳ありませんでした。

しかしながら本日より営業をしております。

コース管理課の仕事で一番辛いのが除雪作業です。
腰も足も悲鳴を上げる作業なんです。

道路や駐車場では塩化カルシウムを散布して
化学反応で雪を融かしています。

ゴルフ場は芝生なので塩化カルシウムは散布できません。
本日のブログでは東建塩河カントリー倶楽部の
ゴルフ場内除雪方法を一部教えます。

①気温が高ければスプリンクラー等で
 散水をして雪を融かします。

②雪の量が多い場合黒いシートを張り
 熱効率を高めて雪を融かします。

③雪の量が多い場合、雪に色を着けて
 熱吸収を高めて雪を融かします。

④雪の量が多い場合、大型機械等で圧雪
 して雪の嵩を低くして地熱で雪を融かします。

⑤マットや竹などで雪に傷を着けてすり込み
 芝生を一部見えるようにして太陽の熱を
 地面に伝わり易い環境にして雪を融かします。

⑥人海戦術でスコップ等で機器を強制的に退かします。

⑦雪が少ない場合ブロア等で雪を吹き飛ばします。

広い面積の除雪と狭い限られた面積の除雪では
雪を無くす手法が違うのです。

各ゴルフ場で除雪作業方法は様々だと思います。
私も他のゴルフ場のコース管理の方に
どんな除雪方法をしているか
是非とも教えて頂きたいし知りたいです。
もしかしたら簡単に雪を無くす方法が
この世にはあるのかも知れない!?

雪は集積させると中々融けません。
昔はキャディーさんたちが肩を組み
雪踏みなんて作業もありました。

とにかく今年と来年も雪は
これ以上
降らない事を願うまでです。
写真は17日のコース内の積雪の写真です。

今は残雪はありますが、プレイは十分出来るほど
がんばって除雪しました。

もう歳ですので足や腰はクタクタですが
全てはお客様のタメです。
もう少し頑張って雪を少なくします。

道路に雪は無くとも
路面は凍結している場合があります。
お気をつけてお越しください。

コース管理課 ガーデニング班 柘植 久弥

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する初雪
  • 画像を拡大する初雪

山茶花と椿の見分け方2020年12月16日(水)

コースの寒空の中で鮮やかな花を咲かせているあの花は、山茶花か椿なのか?
写真は南東コース9番の赤と白の山茶花です。
 一見して区別がつきにくい2種の樹木の見分け方を教えします。

①開花期の違い
こ秋から咲き始めるのがサザンカ、少し遅れて冬になってから咲き始めるのがツバキなのです。
②葉の違い
サザンカの葉は、ツバキと比べると一回り小ぶりです。
葉の付け根部分にあたる葉柄に細かい毛が生えているものがサザンカで、
毛が生えていないものがツバキです。

③花の咲き方・散り方

サザンカとツバキには、花の咲き方にもそれぞれ特徴があります。サザンカの多くは完全に平開して咲くのに対して、ツバキの花は、平たく開いて咲くことはほとんどなく、カップ状になることが多いです。パッと見たときに、一番見分けやすい特徴ですね。

もう一つの特徴は、花の散り方。これはよく知られていることでもありますが、ツバキの花は、そっくり丸ごとポトリと落ちるのに対し、サザンカの花は花弁がバラバラになってそれぞれ散っていきます。
東建塩河カントリー倶楽部には山茶花も椿もいっぱいありますので探して見て下さい。
 コース管理課 ガーデニング班 柘植久弥



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する山茶花と椿の見分け方
  • 画像を拡大する山茶花と椿の見分け方

冬の花 ビオラ2020年12月14日(月)

こんにちは

一段と寒さが目立つ季節となりました。
今年は新型コロナウィルスの蔓延で
なんだかいつもの年と違い
変化のない一年でした。
東建塩河カントリー倶楽部も冬の演出準備は万全です。
夏秋と花を咲かせてくれた
ペチュニアの園芸品種チュニアから
ビオラへ植替えが11月第1週に終了致しました。
ビオラは寒い冬でも葉・花焼けする事無く
花を咲かせてくれるありがたい植物です。
東建塩河カントリー倶楽部では花植替えの時に色んな事に気を付けていますので、ご紹介します。
①花の種類は堅強で生育が旺盛
 花色が単色で原色系を選択しています。
   花びらに斑や
 違う色が混在していない(目なし)の品種を植えています。
②花色の配色は面で見られるように
 やや花壇が傾斜になっています。
 遠くから見ても全面花壇の花が見えるのです。
③元肥を入れ苦土石灰などで土壌改良をしてから
 耕運機で軟らかく耕しています。
④植え付けは横から見ても縦から見ても斜めから見ても
 列になるように植えています。
 写真で薄っすら見えるスジ状の跡がその証拠です。
⑤植え付け後にはバークマルチング材を厚さ5cm程度
 敷き均してあります。
 バークマルチングは土を温かく保温して
 根を保護するだけではなく、雑草の発生を抑制してくれる
 効果があるのです。冬でも雑草は生えますからね!
 また降雨時に泥ハネを防止してくれるので
 葉や花が病気になるのも抑制してくれます。
⑥花壇は夏場だけでなく冬場も乾燥が要注意です。
 東建塩河カントリー倶楽部の一年草花壇や鉢など
 花が植えてある場所全て
 簡易散水設備を自社工事で取り付けてあります。
 ですから水遣りは簡単にたっぷりとあげる事が
 出来るのです。
⑦最後に、花壇や鉢植えでテグスが張ってあります。
 これはカラスの食害防止用です。
 綺麗に張ってあるのでクリスマスツリーの様に見えます。
 色々試行錯誤しながらゴルフ場を
 花で演出しておりますのでご来場の際は
 是非写真を撮影してみて下さい。
 コース管理課 ガーデニング班 柘植 久弥

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する冬の花 ビオラ
  • 画像を拡大する冬の花 ビオラ

ヘデラカナリエンシス2020年12月10日(木)

東建塩河カントリー倶楽部では
色々な植物の挿し木・株分けに
チャレンジしております。
今回はヘデラ=アイビーの
育て方や水差し・挿し木の方法をご紹介します

肥料

アイビーは基本的に肥料は無くてもよいのですが、
与えた方が生長は早くなります。
冬場の生長が緩慢になるときに肥料を与えてしまうと
肥料焼けをする可能性があるので、
春〜秋の生長期に与えるようにします。

 

植え付け

アイビーの植え付けは年中可能ですが
春から秋の生育期が適しています。

剪定・切り戻し

アイビーは春〜秋が生長期にあたるので、
春〜秋の間に剪定します。
古くなってきた葉や邪魔な葉は
思い切って剪定してしまうことをおすすめします。
切れ味のいいハサミやナイフを使って剪定してください。

 

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

アイビーは水挿しや挿し木で増やすことができます。

水挿し

まず、アイビーの葉が数枚残るようにして、
長めにカットし、カットした茎を水の入った容器に挿します。この時、水に浸かる部分に葉があったら
取ってしまいましょう。水の中に葉が残っていると、
腐って水が汚れることがあります。
発根促進剤に浸け置きしておくと早く根が出ます。

また10cmほどに切った枝の先端を湿らせた
赤玉土やバーミキュライトに
挿しておくだけで発根します。
簡単に増やせる植物ですので
皆さんも是非ともチャレンジしてみて下さい。
コース管理課 ガーデニング班 柘植久弥

 



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するヘデラカナリエンシス
  • 画像を拡大するヘデラカナリエンシス

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ