東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

かわいい仕掛け フクロウ編2020年12月08日(火)

大晦日までカウントダウン出来る
時期になってきました。
今回もいい歳のおじさんが
かわいい仕掛けを作りました。

なんと桜の巣穴にフクロウが
ひょっこり顔を出しているのです。

ふくろうが幸運の鳥と言われる由縁は
夜行性で夜目が利く事!
首がよく曲がるので
開運・招福
お金に困らない商売繁盛に繋がる
縁起の良い鳥なのです。
昔の人は言霊を大切にして音の響きや
発音に込められた意味を大切にしていました。

不苦労=苦労が無いこと
福来郎=福が来ること
福老=心豊かに年をとる様子
福路=福な人生、幸せな帰り道

ぜんぶフクロウの当て字です。

東建塩河カントリー倶楽部で
ゴルフをして頂いて
皆様に福が来ますように!

このフクロウは
下り車線西コース5番で
皆様が安全に
ご帰宅されることを
見守っています。

コース管理課 ガーデニング班 柘植久弥

 

 



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するかわいい仕掛け フクロウ編
  • 画像を拡大するかわいい仕掛け フクロウ編

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

フィリフィラオーレア2020年12月06日(日)

こんにちは
今日は先日植え込みしたフィリフィラオーレアについてお話します。
写真は進入路からよく見える
火水風のモニュメントの庭園です。
除草作業が楽になるように
防草シートを張ってから
コアドリルで穴をあけて
植栽している状況の写真です。


別名:オウゴンヒヨクヒバ
科名属名:ヒノキ科 ヒノキ属
大きさ:背丈0.5〜3.0m(4m)
 樹形:広円錐形

フィリフェラオーレアの特徴

葉はやや粗くつきます。
黄色の葉色がきれいです。
冬の葉色はあまり変わりません。
柔らかくて触れても痛くありません。
園芸ではグランドカバーで用いられることが多いですが、
自然樹形は広円錐形になります。
成長はとても早いです。

  • 難易度:とても丈夫です
  • 日照量: 日当たりのよい場所を好みますが、
         半日陰でも育ちます
  • 水分量:適湿を好みます
  • 耐寒性: 耐寒性は強いです
  • 成長速度:早い 成長は早いです
  • 移植:春・秋 移植はやや難しいです

フィリフェラオーレアの育て方

丈夫なコニファーで暑さにも強いです。
日当たりと水はけのよい場所を好みます。
半日陰でも育ちますが葉色がやや緑っぽくなり
観賞価値が落ちます。
適度な湿気を好みます。
乾燥した土壌でも耐えますが成長速度が
ゆっくりになります。

  • 剪定初春(刈込)・いつでも  新芽の出る前に剪定します。刈り込みもできます。それ以外の季節も徒長枝などがあれば随時切り取ります
  • 肥料:生育がよければ無理に肥料は与えません
  • 病害虫:特に気になるものはありません

 


丈夫で育てやすく、葉色も美しいので黄色系として
押さえておきたいコニファー。
グランドカバーで用いられますが実際は中木になります

 

中木として育てると、黄色の糸を下げたような
独特の見た目になります 。
よく似た植物でゴールデンモップがありますが
ゴールデンモップは乾燥に強いですが
成長が遅く
強剪定はできません。
なのでフィリフィラオーレアは見た目も
メンテナンスも優れた植物なのです。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するフィリフィラオーレア
  • 画像を拡大するフィリフィラオーレア

山椒2020年12月04日(金)

こんにちは
やはり12月なので段々と寒くなりました。
今週は天気の崩れもなく
雨もないので
絶好のゴルフ日和です。

日中は暖かいので
重ね着で体温の調整をお願いします。

さて、写真は山で採取してきた山椒の木と
ナンテンです。

東建塩河カントリー倶楽部の周辺は
大変自然豊かで
色々な山の幸があります。
この山椒は西コース3番の左サイドの山の中で
群生して生えておりました。
レストランの料理で使用して
頂けないかと思い
クラブハウス前に移植しました。
山椒の木は移植が困難な落葉樹です。
山椒の移植適期は
葉が落葉した時期なのですが
葉が落ちたら山椒の木か見分けがつきません。
葉があるうちに移植してみました。
山椒の木は雄・雌あり
受粉して結実します。
これが粒山椒だそうです。
若葉も良い香りがして日本料理には
最適な香辛料です。
これから落葉するのですが
さて来春に葉がどうでしょうか?
ナンテンの葉も実も料理を
見栄えよく見せるアイテムとして利用します。
料理に使用してはいけない
植物も多いのでしっかり調査して下さいね。

春が来るのを楽しみにしております。

コース管理課 ガーデニング班 柘植久弥

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する山椒
  • 画像を拡大する山椒

かわいい仕掛け2020年12月02日(水)

こんにちは
東建塩河カントリー倶楽部は
入口からクラブハウス玄関まで
長〜い桜のトンネルがあります。

桜は枝を切ると樹皮を再生させる為に
ヤギや羊の角の様に膨れ上がり切り傷を
修復しようとする能力があります。
それが樹木の幹に空洞が出来て
巣穴が出来ているようになるのです。
昔話や
ディズニーのチップ&デイルに出てくるような
樹皮の穴が出来てしまいます。
昆虫や小動物の住家になりそうな穴です。

東濃・中濃地域には朝にリスを見かけると
『一日縁起が良い!!!』
なんて言い伝えがあります。

なんと!塩河CCにもリスがいるんです!

たまたま100円ショップでリスの置物を発見し
購入してしまいました。
私物なのですが、進入路の登り車線にリスがいます。
多分・・・
こんなかわいい仕掛けしている
ゴルフ場はありません(照れ笑)

いいオッサンの私のアイデアなので
ちょっと恥ずかしいのですが・・・
探して見て下さい!
きっと良い事がありますよ!
※わき見運転やスピードの出し過ぎには
要注意でお願いします。

コース管理課 ガーデニング班 柘植久弥

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するかわいい仕掛け
  • 画像を拡大するかわいい仕掛け

イノシシ退治2020年11月30日(月)

こんにちは

暖冬なのか暖かい日だったり
朝晩は寒かったり体が対応するのに
大変な季節です。

写真は今年9月にコース内の芝生が荒らされた
状況写真です。
皆様はコロナ禍になる前は豚コレラが流行していたのは
覚えていらっしゃるでしょうか?
豚コロナでイノシシは死滅したのかと思いきや!
コース内のあちらこちらにイノシシの鼻で
穿り返した跡があります。

11月1日から3月15日まで岐阜県では狩猟期間です。
ゴルフ場の近くの猟師さんが狩猟?駆除?を
近くでしてくれております。
もう27頭も退治してくれたそうです。

イノシシは一度に数頭を出産するそうです。
私も出勤時に3回も遭遇しました。
ニホンカモシカもコース内で見たという
お客様もいらっしゃります。
自然が豊かって事ですが、
我々は東建塩河カントリー倶楽部の
コースをあらゆる手段で守ります!

コース管理課 ガーデニング班 柘植

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するイノシシ退治
  • 画像を拡大するイノシシ退治

柚子の収穫2020年11月28日(土)

こんにちは

東建塩河カントリー倶楽部のコース内には
色んな植物が植わっています。

実の付ける柑橘系の樹木もあります。
写真は南東コース3番グリーン裏にある
本柚子の収穫状況です。
柚子は収穫が多い年・・・
実が少ない不作の年と
『隔年結果』という現象が出る植物です。

正し!6月から8月までに摘果してやると
隔年結果現象を抑えてくれるそうです。
柚子を植える時のポイントを教えます。
①植穴堀は寒い時期に行い土の中の
 有害となるガスや害虫・菌を死滅させる事
②植え付けは新芽が動く前の3月4月にする事
③4-5年は放置しますが植え付けしてから
  1〜2年は3月から10月まで毎月肥料をあげること
  そうすると早く大きくなります
④植え付けして1年目は6月にすべて摘果して
 絶対に実を付けさせない事
⑤植え付けしてから5年目に成長の良い枝を3〜4本選び
 四方に誘引矯正して果実を収穫しやすくする事

簡単に育てる事のできる果実なので
是非チャレンジしてみて下さい。

追伸
柚子コショウに料理加工する場合は
8・9月に青柚子として収穫しないといけないそうです。
当レストランの料理人に教えて頂きました(汗)

コース管理課 ガーデニング班 柘植久弥

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する柚子の収穫
  • 画像を拡大する柚子の収穫

ガザニア2020年11月26日(木)

こんにちは。
東建塩河カントリー倶楽部ガーデニング班は
今年から本格的に挿し木や株分け作業に
チャレンジしております。
挿し木も株分けも気温と床土が大切です。
赤玉土や腐葉土や鹿沼土やバーミキュライトなどの
土壌改良材を植物毎にインターネットで調べて
選択して床土としております。

写真はP北練習グリーン付近の枕木花壇にあった
ガザニアという植物の株分け作業状況写真です。
この枕木で作られた花壇は15年以上経過しておりますので
周囲の芝生が入り込み除草作業が
大変困難な場所でした。
今回は一新する為、宿根草や玉砂利を全て取り除き
花壇をリニューアルしました。

南アフリカが原産のガザニアは宿根草で大変強く、花期も長い植物です。
シルバーの葉もあります。
皆様も是非ともチャレンジしてみて下さい。

コース管理課 ガーデニング班 柘植久弥

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するガザニア
  • 画像を拡大するガザニア

北コース6番の茶店2020年11月24日(火)

こんにちは

今年の夏もかなり暑く感じました。
コースの中の植栽も高温乾燥でかなり痛んでしまいました。

写真は北コース6番Tee付近にある
茶店前花壇の写真です。

前はフィリフィラオーレアという植物が植えてあったのですが・・・成長して根が張るまでは、夏の高温に弱い。
今回は矮性のアベリアとサツキを植え込みました。

塩河CCでは矮性のアベリアとサツキは夏場に枯死しませんでした。

最近、東京都内ビル周辺のの緑化や各種テーマパークで
よく見かける矮性のアベリア。
花も咲きますが、色んな葉の種類があり一年を通じて
とても綺麗です。

でも綺麗だけではありません。
矮性なので成長が遅いのです。
普通のアベリアは徒長枝が暴れるように長く伸びます。
この品種は刈り込みにも強く、
メンテナンス労力が少ない優れものなのです。
園芸品種でもアベリア カレイドスコープ
        アベリアコンコンフェッティ
        アベリア サンシャインディドリーム などなど
いっぱい葉っぱの色の違う品種のアベリアがありますので
ご家庭でも是非植えてみてください。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する北コース6番の茶店
  • 画像を拡大する北コース6番の茶店

パンジー2020年11月22日(日)

こんにちは
11月なのに暖かい日が続きますね。
急に寒くなるのが怖いですが・・・
一年を通じて雑草と格闘してきましたが
ようやく新しい雑草の成長も一段落して
ちょっと安心した所です。
少し前の話になりますが、
パンジーの花を植えました。
写真の場所は北コース3番のグリーン裏
北コース4番Teeグランド付近にある花壇です。

写真は花植え前と花植え後の写真です。
バークマルチングで地面を被うと花色が引き立つと
思いませんか?

この花壇には石で出来たオブジェがあります。
ただ四角い石を3段重ねただけの古いオブジェですが
有名な芸術家が製作したオブジェだとか・・・
購入したら、かなり高額な芸術品です。

是非探して写真をインスタグラムで投稿してみてください。

コース管理課 ガーデニング班 柘植久弥

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するパンジー
  • 画像を拡大するパンジー

スタートテラスのヘリポート周辺のビオラ2020年11月20日(金)

少し前ですが、クラブハウスのスタートテラス前に
ヘリポートがありますが、その周辺の花を
夏のペチュニア系の品種から冬春に綺麗に咲く
ビオラに植替えしました。

写真で見えるかも知れませんが植える場所に線が
うっすらと見えると思います。
これは横から見ても前から見ても綺麗な列でビオラを
植え付けした跡なのです。

まだまだ暖かいので晴れた日には液肥を散水替わりに行い、また緩行性有機肥料も1ヶ月にに1回のペースでやります。

また畝が立ててありますので排水性もよく、少ない種苗でも
面で花を見せられる工夫がしてあります。

また植え込みした後にバークマルチングも
厚く敷き均してあるので冬でも地面は暖かく
大きく育ってくれると思います。

今後花柄摘みを1ヶ月に1回行う予定です。
またバンジーやビオラは手で圧迫してストレスを与えると
より大きくなります。

大きくなるのが楽しみです。
コース管理課 ガーデニング班 柘植久弥

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するスタートテラスのヘリポート周辺のビオラ
  • 画像を拡大するスタートテラスのヘリポート周辺のビオラ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ