東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

庭も 心機一転2021年01月10日(日)

まだまだ寒い日が続きます。
これこからが冬本番ですね。

ガーデニング班では、
昨年末よりお風呂前のお庭も大掃除を進めています。
(女子風呂はブルーシートで覆っております。)

やや伸びすぎた笹を刈り、雑木を切り、樹木の剪定をしています。
写真のようにスルスルと樹に登り、サッと剪定が出来るガーデニング班員もおります。
サッと仕上げているようで、樹形や日の入り方などを、短時間のうちに計算をし、剪定をしているのです。
下から見て「おー!!」といつも感心してしまいます。
随分とサッパリとしました。

お客様の駐車場からクラブハウス玄関へ向かう道の左側もお風呂の庭と繋がっており、随分とすっきりとしたことがわかってもらえるかと思います。

女子風呂から男子風呂の庭へと順に作業は進んでおります。

『プレーは楽しく!お風呂は気持ちよく!
            お帰りの際は良い気分で!』

を合言葉で励んでいます!

コース管理課 ノナカ



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する庭も 心機一転
  • 画像を拡大する庭も 心機一転

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

憂いなし…?2021年01月09日(土)

ものすごく寒いです。
今日も冷え込む塩河カントリー倶楽部です。

昨日はそれほどの積雪もなく(少し遅れましたが)無事、オープンすることが出来ました。
「備えあれば憂いなし」……でしょうか。

今回の雪は積雪量も比較的少なかったので、ブロワー(写真上の背中にしょっている機械です)で吹き飛ばしていきました。
カート道も吹き飛ばしていきます。

雪はやっかいですが、普段の景色が一変するのは、楽しいことです。
昨日は写真下のような風景が広がっていました。
遠くの山々が朝陽をあびて、それはそれは、美しかったです。
作業中に思わず「パシャリ」と。

塩河ではこんな景色も見ることが出来ますよ。
プレーとともにお楽しみください。
(写真は西一番のグリーンからです)

数日は寒い日が続くようです。
雪がなくても、玄関や道路、カート道など、凍っていることがございます。
ご来場予定の皆さま、お気をつけください。

コース管理課 ノナカ


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する憂いなし…?
  • 画像を拡大する憂いなし…?

備えています2021年01月08日(金)

またまた、大型寒波がやってきます。
塩河カントリー倶楽部です。

前回の雪の日にラフやフェァウェーの除雪にお手製の笹を使っているとご紹介しました。
この道具は一度の雪でボロボロになり、使えなくなります。
そこで、今度、いつ、雪が降ってもいいようにと、すぐに、新たに作ります。

コース内の竹林より竹を採取。
笹の部分を切除し、すり込む部分を編んでいきます。
笹自体は軽いのですが、たくさん集まると重量がでてきます。ボリュームも出てきます。
重労働になります。

手作りなので、手間もかかりますが、長い間、除雪をしてきてこれが、今のところ、いい方法なのでしょう。
作るのもこつがいるので、ベテランさんから新人さんへと、作り方が伝授されます。

「備えあれば憂いなし」!

雪さーん、準備万端です!!

できれば、降らないでー!!

コース管理課 ノナカ



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する備えています
  • 画像を拡大する備えています

新春の花 22021年01月07日(木)

またまた、寒波がやってくるようです。明日の気温が一日中、0度を上回らないと予報が出ている塩河カントリー倶楽部です。

前回に続き新春の花を紹介します。
写真はご存知『梅』です。

上の写真は今の状態です。だいぶ蕾が赤くふくらんできました!
梅は花・香り・果実と三拍子揃った春を告げる落葉高木で、門松にも使用するなど縁起のよい樹です。(もちろん塩河の門松にも使っています!)

梅は実も楽しめるのもいいですよね。
そして桜と比べ長い期間、花を楽しめます。塩河でも毎年2月初旬か中旬頃には咲き出すのではないでしょうか。
梅の開花時期は天候によって左右されます。高温・適湿の年は開花が早まり、乾燥の激しい年や気温の低い年はやや遅くなる傾向があるようです。今年は後者でしょうか?
でも だいぶ蕾がふくらんでいるので平年通りか平年よりも早いのかもしれません。どちらにしても、咲き始めるのが楽しみです!
梅の樹はクラブハウス付近西コースへ向かう途中にございます。
2月にゴルフを楽しまれるお客様!ぜひ、梅の花もお楽しみください。

コース管理課 ノナカ


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する新春の花 2
  • 画像を拡大する新春の花 2

極上果実?森のキャビア?2021年01月06日(水)

きょうも冷え込んでいます塩河カントリー倶楽部です。

みなさん、『Fingerlime』フィンガーライムをご存知ですか?
私は知らなかったのですが、今、見かけたらすぐに購入したほうがいいというほどの、人気の樹なのです。

フィンガーとつくとおり、指のような形をしたライムで、オーストラリア原産の柑橘類です。
昨年末から育てはじめたので、塩河としては写真のような小さなものしか収穫できていませんが、調べてみると本当に指のような長細い形をしています。
輪切りにすると中から粒状の果肉がムクムクと出てきて、プチプチとした食感がするのだそうです。

そして、(樹についていた)札には
  
    「育てた苦労が報われる極上果実!」 と!!

一体、どんな味がするのでしょうか?

お客様にこの果実を使った料理を是非ともお出ししたい!!
と、そんな気持ちで
大事に大事に育てています!!

しかし、このフィンガーライム、結実年数が3年から4年…

いえいえ育てた苦労が報われるのです!

コース管理課 ノナカ







★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する極上果実?森のキャビア?
  • 画像を拡大する極上果実?森のキャビア?

U字溝・メンテナンス2021年01月05日(火)

こんにちは。
そろそろ 日常生活に戻る頃でしょうか。
コース管理課 ノナカです。

今日は寒さの入口の小寒。「寒の入り」ですね。
今年はもう、寒さのど真ん中にいるようですが。

今回は冬の、コースメンテナンス班の日々の作業をご紹介します。

紹介するのは『U字溝のメンテナンス』です。
U字溝に入り込んでしまった芝を機械を用いて取除いていきます。
この作業をするにあたって
芝とU字溝の境をはっきりさせることによって、見栄えがよくなることはもちろん、けがの防止につながり、そして、
U字溝の中の掃除も同時に行うので(水の通り)排水もよくなり、結果、芝の状態がよくなるということに繋がります。

夏に中々手をかけられない分,冬の間にコース内全ホール回っていきます。
このような作業は冬の大事な作業の一つです。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するU字溝・メンテナンス
  • 画像を拡大するU字溝・メンテナンス

新春の花2021年01月04日(月)

今日も冷え込んでいます。塩河カントリー倶楽部です。

新しい年を迎え、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、今週末も大きい寒波が来る予報となっております。
雪かきはもうお腹いっぱいですが、
雪の降らない事を祈るばかりです。

寒い日が続いています今シーズンですが、
春が待ち遠しいので
今日は新春の花を紹介します。

写真は『ロウバイ(蠟梅)』です。
場所は西コース1番TEEです。
漢字のとおりロウ細工のような黄色い花をしています。
花の少ないこの時期にとても貴重な花の一つです。
花自体も大変可愛らしいのですが、この花、とってもいい香りがするのです。
少し離れた場所からも分かるほどいい香りです。
西コースを周られるお客さま、TEEに近づくと香ってくるはずです。是非 お楽しみしください。

2月いっぱいはお楽しみいただけます。

コース管理課 ノナカ



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する新春の花
  • 画像を拡大する新春の花

OPENです!2021年01月03日(日)

新しい年として真っ白く清められた塩河カントリー倶楽部。
あたためまして、今年もよろしくお願いいたします。

新年も3日。雪も少なくなり、今年初めての OPEN となりました。

塩河カントリー倶楽部から多くの山が望めるのはご存知ですか?
御嶽山をはじめ、白山、大日岳、恵那山、天気によっては、伊吹山、乗鞍岳と様々な山が、
コースからも、レストランからも拝めるのです。

内緒ですが、私は度々御嶽山にお願い事をすることが。
「山岳信仰」という言葉もあります。

今年のお正月は家で過ごし、初詣に行かなかったという方も多いのではないでしょうか。

皆さまも(内緒で)塩河にて御嶽山に初詣なんて、いかがでしょうか。
今年の願いと、プレーの上達祈願を!!

山は動きません。
季節ごとに景色も変わります。
一年を通して、今年も、皆さまのお越しをお待ちしております。

コース管理課 ノナカ

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するOPENです!
  • 画像を拡大するOPENです!

本日も…2021年01月02日(土)

今日も寒い日、塩河カントリー倶楽部です。

朝から除雪作業に大忙しの昨日でしたが、気温もあがらず、太陽の応援も少なく……
残念ながら本日もCLOSEとなってしまいました。

残念です。
が、明日のOPENに向けて、

今日も日の出とともに除雪作業がはじまりました。

ここで、どんな風に除雪しているかを少しご紹介します。

TEEやグリーンは
気温が高ければ、散水をします。
水が気温や雪よりも温度が高ければ、効果のある方法です。人でもかかりません。
気温が低い時には人力で雪を取除いていきます。
力作業です。
そして、太陽が出ていればシートをかけて太陽光によって溶かしていきます。

フェアウェーやラフは(写真上)のようなお手製の道具を使って溶かします。
この道具は笹でできています。これを車に取り付け、雪の上を走り、雪に傷をつけ、すり込んでいくのです。
そうすると、写真下のように徐々に雪が無くなっていきます。
どちらにしても、気温が上がること、太陽の光が降り注ぐこと。これが、除雪作業の手助けとなります。

「あー暖かくなーれー!!」

明日は3コースともOPEN予定です。

ご来場予定の皆さま、お待ちしております!!
防寒対策はしっかりと!!

コース管理課  ノナカ



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する本日も…
  • 画像を拡大する本日も…

あけましておめでとうございます2021年01月01日(金)

新年 あけましておめでとうございます。

お正月寒波、やってきました……
塩河もきのうの午後から本格的に降り始め、本日、元旦の朝には真っ白に!

本日CLOSEとさせていただきました。
明日のOPEN目指し、従業員一同、奮闘中です。

昨年も数多くのお客様にご来場いただきまして誠にありがとうございました。

去年は世界中が大変な一年となりました。
今年は状況が少しでも改善しますように、ただ、ただ、願うばかりです。

ですが、大変ななかにも、楽しいことを一つ、二つと見つけ賑やかで楽しい一年としていきたいと思っています!

皆さまの「楽しい!」の一つの中に、ぜひ、塩河カントリー倶楽部を!

今年もお客様のたくさんの笑い声を聞くことができますよう、
「塩河カントリー倶楽部に来てよかった」といい気分でご帰宅いただけますよう、
コース管理課一同、努力してまいります。

本年も
   どうぞよろしくお願いいたします。


コース管理課 高山


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するあけましておめでとうございます
  • 画像を拡大するあけましておめでとうございます

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ